音楽ひとつ持ち寄りの夜。
2009年11月29日
のんびりした夜にお酒でものみながら芸術に関すること何かしましょうって始めた「カモメ夜の美術館」は、何回目かなぁ?
今夜は、何でもいいから音楽会しました。
下手な順にしましょうというと、我先にと演奏です。

「安里屋ユンタ」 久々の三線なので赤っ恥! みんなが歌ってくれたから何とか終了でホッ。

「貝殻節」 地元鳥取の民謡。日ごろおしゃべりで鍛えているのでいい声♪

「オブラディオブラダ」 ギターを始めて2年だけど、いい音出してます。

「シャレード」 万年筆だけじゃないぞというわけで。あれ?最初は苦戦、徐々に快調。


「天空の城ラピュタ」 下地秋緒さんの版画と共に、オカリナで。
あんまりいい音色だったので動画撮ったんだけどyoutubeにUPできないからまた次回トライしますね。

「芭蕉布」 沖縄のポピュラーな一曲、上手くても下手でも歌うことが何より好きなんですって。

「イムジン河」 二胡の演奏でみんなで歌いました。

口笛かと思いきやピーコロさん熱唱。 あまりのびっくりで曲名をわすれちゃったです。

「エルガの愛のあいさつ」 口笛でクラシックも! 素敵ですね。

「かえるの歌」 輪唱。 口をちょっとしかあけないでも吹けるんです、口笛クラブの方は。

「湖畔の宿」 小道具で、波の音を出しながら口笛合唱。
以上、音楽のあるギャラリーナイトでした。
楽しかったけど、人前で演奏するって大変じゃァ。
え~っと、ここだけの話、日ごろ演奏している方たちを除いては、どこか途切れたりずれたり色々発展途上でして、また半年後くらいをめどに、音楽一品もちよりの夜しましょうね。
熊五郎も参加予定だったそうだけど、お仕事の都合がつかなかったそうで残念でした。また春ごろに。
今夜は、何でもいいから音楽会しました。
下手な順にしましょうというと、我先にと演奏です。

「安里屋ユンタ」 久々の三線なので赤っ恥! みんなが歌ってくれたから何とか終了でホッ。

「貝殻節」 地元鳥取の民謡。日ごろおしゃべりで鍛えているのでいい声♪

「オブラディオブラダ」 ギターを始めて2年だけど、いい音出してます。

「シャレード」 万年筆だけじゃないぞというわけで。あれ?最初は苦戦、徐々に快調。


「天空の城ラピュタ」 下地秋緒さんの版画と共に、オカリナで。
あんまりいい音色だったので動画撮ったんだけどyoutubeにUPできないからまた次回トライしますね。

「芭蕉布」 沖縄のポピュラーな一曲、上手くても下手でも歌うことが何より好きなんですって。

「イムジン河」 二胡の演奏でみんなで歌いました。

口笛かと思いきやピーコロさん熱唱。 あまりのびっくりで曲名をわすれちゃったです。

「エルガの愛のあいさつ」 口笛でクラシックも! 素敵ですね。

「かえるの歌」 輪唱。 口をちょっとしかあけないでも吹けるんです、口笛クラブの方は。

「湖畔の宿」 小道具で、波の音を出しながら口笛合唱。
以上、音楽のあるギャラリーナイトでした。
楽しかったけど、人前で演奏するって大変じゃァ。
え~っと、ここだけの話、日ごろ演奏している方たちを除いては、どこか途切れたりずれたり色々発展途上でして、また半年後くらいをめどに、音楽一品もちよりの夜しましょうね。
熊五郎も参加予定だったそうだけど、お仕事の都合がつかなかったそうで残念でした。また春ごろに。
★シャレードのサントラ盤懐かせーーー♪サスペンスっぽくい映画で鍵=万年筆もでてくるんよね
ヘップバーンもですが往年のイケメン ケリー・グランドだったかな?共演?
RiRiさん元気モトイで安心 うちら業界ののヒヤリハットみたいなもん 失敗で学習できたと思えば
いいやんか♪
常連さんの中に混ぜてもらって、温かい方ばかりですね☆
時間を忘れて楽しんでました。
また近々お邪魔しますね。
ペットボトルを連れて行きましたが、みなさん、マジックに協賛いただき喜んでおります
波の音は予想外に良かったです
何でもやってみるものですね
年が明けて、2月の区民文化センター祭りを目指しています
(お口が笛になり、とんがり帽子になりました、ヒュルルンと木枯らしの音が聞こえます)
1月にはここでソロコンサートですから楽しみですね~!
心配してくれてありがとう。
がんばりまっす!
口笛の良さ再発見した気分でした。
2月のコンサートも楽しみですね!!!
芭蕉布を歌っておられたミッシーさんが口笛クラブに行って見たいそうです。
どこにいけばいいですかね?
教えてください。
よろしくおねがいします。
口笛でクラシックいいですね~聞いてみたかったです。
今思いついたのですが歌は声が出ないので口笛吹くのは音程だけだから
吹きかたを習ったら楽しいかも・・・口笛難しいのかしら?
ririさん習って私に教えて~
三線持っているのが凄いし弾きこなしている(^^♪
真剣な表情がりりしいですよ。
すごいなあ、みんな一芸持ってるんだな。
この面子でバンド作ったらおもしろそう。
オールジャンルでライブができそう。
万年筆ライダーさん個展とソロコンサート楽しみにしています。
口の回りの筋肉を使うからしわが取れるらしい。
吹いてもすってもいいんだって。
練習しましょ!♪
私の三線はお恥ずかしい感じよ。
これも練習しますー。
ちんどんやさんぽいけど、楽しいかも~~!
三線は相当練習しないと人前で弾けない。
また春ごろやりたいからそのときは是非一曲聴かせてください。
ミッシーさんがやってみたいそうです。連絡先を教えて欲しいとのことです。よろしくお願いします。
万年筆おじさん、何でもできてかっこよくてずるいですね。
今年初めて、大阪からプロの口笛奏者(もくまさあき)を呼んで、口笛教室とコンサートを開きました
次回会合は12月10日の18時から21時に西区民文化センター3Fの和室で、西区民文化センター祭り参加の選曲をします
よろしかったら、おいで下さい、
会場費とお茶で500円です、
食事は済ませてくるか、弁当?持参される方もいます
おおらかな会ですので悪しからず
*ひろしま口笛クラブの問い合わせメールは
pipicock@ms6.megaegg.ne.jp
たすかりました。
伝えておきます。
ちょっとは吹けるんだそうですよ。♪
music night!!
次回はぜひウクレレ参加させてください~。
しっかり楽しんで勉強して帰ってね。
ウクレレ参加も楽しみだよ!
そっちは夏になるんでしょ、いいなーー。