Calligraphy アルファベットの習字
2009年09月25日
只今開催中のチャルカラの作品展にはカリグラファーの二宮郁子(旧姓浅海)さんのカリグラフィの素晴らしい作品もあります。
お客様に「カリグラフィって何ですか?」とよく聞かれるので、ririは、「ペンで描くアルファベットのお習字みたいなものです。」とお返事してますが、どお?
作者イクティはそろそろカナダのハネムーン
からラブラブ帰国のはずです。




彼女は、この作品を制作する前に世界の言葉の平和のアルファベットを調べていて、中国と韓国の友人がいるririにも聞いてきてくれました。
アンネの言葉の横には色々な国の言葉で平和と書いてあります。
創作することに真剣に取り組む彼女の姿勢にはいつも脱帽!
紙も作品にあわせて選んでそれぞれにあう色に染めているそうです。
額入り作品は3点 各18,000。
カモメのばぁばぁが1年前オープンした時に、仕事でアメリカにいる長男夫婦からでっかいカサブランカの花束がBABAさんから送られてきて、中島延さんがそれを描いて今回出品された。
「日だまり」

彼女の絵には何故だかわからんけど、なんか惹かれるんです。
横川本通りにはねんきの入った婆ちゃんがいっぱい。
カモメのばぁばぁの前の通りの老舗の染み抜き屋さんと古本屋さんの仲良しおばあちゃん。
見える?

UPにするなと言われたけど、かわいいっしょ。

お客様に「カリグラフィって何ですか?」とよく聞かれるので、ririは、「ペンで描くアルファベットのお習字みたいなものです。」とお返事してますが、どお?
作者イクティはそろそろカナダのハネムーン





彼女は、この作品を制作する前に世界の言葉の平和のアルファベットを調べていて、中国と韓国の友人がいるririにも聞いてきてくれました。
アンネの言葉の横には色々な国の言葉で平和と書いてあります。
創作することに真剣に取り組む彼女の姿勢にはいつも脱帽!
紙も作品にあわせて選んでそれぞれにあう色に染めているそうです。
額入り作品は3点 各18,000。
カモメのばぁばぁが1年前オープンした時に、仕事でアメリカにいる長男夫婦からでっかいカサブランカの花束がBABAさんから送られてきて、中島延さんがそれを描いて今回出品された。
「日だまり」

彼女の絵には何故だかわからんけど、なんか惹かれるんです。
横川本通りにはねんきの入った婆ちゃんがいっぱい。
カモメのばぁばぁの前の通りの老舗の染み抜き屋さんと古本屋さんの仲良しおばあちゃん。
見える?

UPにするなと言われたけど、かわいいっしょ。

ところで和服の染み抜きやさん、今では貴重な存在ですね。そういえば若いころは好きな本ばかり趣味で売る古本屋さんになりたいなあと思いましたっけ。
おばあちゃん達は毎日あそこに座って仲良く笑っているんよ。ほんまかわいい!
この横川本通りには、昔のお店がいっぱいなんよ。お客さんはあまりいないけどみんなのんびりムードなんよ。
yuchiさんが古本屋さんだったらどんな作家の本が並ぶの?
好きな本を並べたら売りたくないかもねー。
こんな風に齢(よわい)重ねてぇ~~~♪
これからも「一升瓶が似合う」
可愛い女でいたぁーーーぃ♪
ここは、犬も歩けば魔女にぶつかりまーす。
それがみんな冴えた冗談飛ばすんですよー。
姐さんはやっぱ、一升瓶は放さないんですね!
紹介してくれてありがとう。
でも反応なしね・・(笑)
とりあえず引き上げに行くね。
歯は帰ってきてから即治療中。
素晴らしい作品にみなさん感動です。
カードも日々売れていますよ。
帰国後、色々問題あったのね、お疲れさん。
できれば、片付け前にイクバルさんとみなさんの作品を観においで~。