Off ARTなお休み。
2009年09月09日
汽車に乗って、ヤッチャン・みの子・継母のニューバと西条の賀茂鶴酒造の酒蔵 吉富蔵ART展へ。













「わからん。。。。」とつぶやきながらニューバが歩くのがいっちおもろかった。
こんなんも。(音が激しい♪)
赤い糸を二階の丸い小さな穴からたらして一階でオブジェにした越川道江さんの作品、えかった~!
彼岸花みたい。
出手原敬一さんの基地も愉快。刺激的な作品の並ぶ酒蔵アートでした!9月18日まで。
それから新装オープンのギャルリ青鞜で知っている画家さんたちの作品をみて、美味しいお茶をいただいた。のんびり大きなワンコが椅子に腰掛けていて、また犬が飼いたくなったワン。
それから鷹の橋のサロンシネマで「サガン 悲しみよこんにちわ」を観る。
映画館で観る映画はやっぱりいいね。
BABAのみわちゃん発見、彼女はフレンチOKなんじゃけ。
次は、「人生に乾杯!」ね。
〆。

焼き鳥屋さんで、きもちゃんのお友だちのイケメンも発見。
ririこの歳で焼き鳥屋さん初体験。(早い結婚・早い子持ちで飲み歩いた経験が無い、離婚も早いけど。)
うちんちむすこっち’Sは、同じ日にアメリカと日本でグローブ片手に野球観戦しよったみたい。

☆おしらせ。
アートエクスチェンジ・フェスティバル Art Exchange Festival 2009
市民の芸術交流の場として
出展者募集 1日 1500円 アステールプラザ市民ギャラリー 1階
11/1-11/3 応募締め切り 10月中旬
問い合わせ 082-257-5302 (広大の方)













「わからん。。。。」とつぶやきながらニューバが歩くのがいっちおもろかった。
こんなんも。(音が激しい♪)
赤い糸を二階の丸い小さな穴からたらして一階でオブジェにした越川道江さんの作品、えかった~!
彼岸花みたい。
出手原敬一さんの基地も愉快。刺激的な作品の並ぶ酒蔵アートでした!9月18日まで。
それから新装オープンのギャルリ青鞜で知っている画家さんたちの作品をみて、美味しいお茶をいただいた。のんびり大きなワンコが椅子に腰掛けていて、また犬が飼いたくなったワン。
それから鷹の橋のサロンシネマで「サガン 悲しみよこんにちわ」を観る。
映画館で観る映画はやっぱりいいね。
BABAのみわちゃん発見、彼女はフレンチOKなんじゃけ。
次は、「人生に乾杯!」ね。
〆。

焼き鳥屋さんで、きもちゃんのお友だちのイケメンも発見。
ririこの歳で焼き鳥屋さん初体験。(早い結婚・早い子持ちで飲み歩いた経験が無い、離婚も早いけど。)
うちんちむすこっち’Sは、同じ日にアメリカと日本でグローブ片手に野球観戦しよったみたい。

☆おしらせ。
アートエクスチェンジ・フェスティバル Art Exchange Festival 2009
市民の芸術交流の場として
出展者募集 1日 1500円 アステールプラザ市民ギャラリー 1階
11/1-11/3 応募締め切り 10月中旬
問い合わせ 082-257-5302 (広大の方)
おすすめよ!!
かも鶴さんで、お酒の試飲もできるけーね。ええよ~~。
焼き鳥はあのガードしたの幸せの種さんですよ。
ビール旨かったです!
造り酒屋さんは意外にいろんなことを企画しますよね。
蔵や広いスペースがあるからかな。
なーるほど、アートの締めは日本酒ね(笑
↓のながーい写真どうやって撮ったの??
利き酒呑み放題なんよ、誰もいない部屋に大吟醸から梅酒までビンが並んで、コップも置いてあって大サービスよ。
写真はね、フォトショップたい。
上のツタのくるくるまで見て欲しかったもんで。
急遽天気も良かったので,行ってみました。
丁度い、井出原君も来ており
昨日、「カモメ」さんが来ると
連絡もらっていました、と聞きました。
帰って、riri日記見るとなるほど
アップ済み。画像ダブらんようにわたしもアップしました。
賀茂鶴さん、あんな広大な敷地と蔵が遊んでいるなんて知りませんでした。
井手原君にあえて良かったね。
私は、赤い糸を2階からたらしていた越川さんに会えたよ。
帰りに美酒鍋食べたけどイマイチで残念じゃった。
焼き鳥もイマイチじゃった。
芸術と映画はとてもよかったです。
ありがとうございます!
写真の画像を見て
私もビール&焼き鳥を食したくなりました!笑
お店では、いろいろな展示会やっていらっしゃるんですね☆
どうもありがとうございます。
その後、ご主人とうちのお客様が横川駅で会って、言葉を描いて頂いたそうです。
かわりに口笛演奏をされたそうです。こちらも楽しい出会いですよね。
カモメのばぁばぁは、だいたい何かしら芸術に関わる展示をしていますから、近くを通られたらふらっと立ち寄ってくださいね。