さよなら興行 朝日会館
2009年09月06日
1958年にオープンして、西日本最大級といわれていた映画館 朝日会館(現広島スカラ座)が今日で閉館、ほんまの閉館。
軽く映画を観れるシネコンと違って心して映画に向かった広島人の映画館。
広島の文化を育てた朝日ビル7階の映画館の中の映画館「広島朝日会館」お疲れさま。

予告看板にもう何も描かれていない、真っ白け。
絶賛上映中って、むなしい。人、少ないんだもの。

子供の頃から何度来たかな、このロビー。

Llast end credits of "Last samurai".

何で渡辺謙演じる侍大将が完璧な英語を話すのか、トム・クルーズ演じる捕虜の外人が自分で袴を履けたのか(日本人でも着方が分らんのに。)、何で真田広之はトムに剣道を教えて腕を上げてあげるのか、戦で負けた後、トムは天皇にどうして話が出来るのか?侍より小雪がデカイし、最後はみんなそんなに意固地に死ななくても・・・。
やっぱり色々不可解は不可解じゃけど、ラストサムライはこの大きなスクリーンで見ると迫力ありました。
最後の日に面白い映画が観れて良かった。奈美助Thanks.緑もありがと。
今日も緑川真知子さんが朝から晩まで天然石の説明や指導をしてくださいました。


石を選んで伸び縮みするテグスに通して結ぶだけ。(みんな結構悩むけど楽しい。)

↑カップルでは無いよ!!ひろみちゃんとひろしくん。




↑They are couple.
ピアスも先生が好きな石でリメイクしてくれます。


誰でしょうねー、いっぱいつけて欲張り~、耳が千切れそうであります!
Next following workshop 12/Sep.
ぶーへい(一応野球チームの監督)とサヤカ(選手)がカープ応援に栃木から。
東出が二階席のグローブめがけて投げてくれたんじゃと。!やったね!


軽く映画を観れるシネコンと違って心して映画に向かった広島人の映画館。
広島の文化を育てた朝日ビル7階の映画館の中の映画館「広島朝日会館」お疲れさま。

予告看板にもう何も描かれていない、真っ白け。
絶賛上映中って、むなしい。人、少ないんだもの。

子供の頃から何度来たかな、このロビー。

Llast end credits of "Last samurai".

何で渡辺謙演じる侍大将が完璧な英語を話すのか、トム・クルーズ演じる捕虜の外人が自分で袴を履けたのか(日本人でも着方が分らんのに。)、何で真田広之はトムに剣道を教えて腕を上げてあげるのか、戦で負けた後、トムは天皇にどうして話が出来るのか?侍より小雪がデカイし、最後はみんなそんなに意固地に死ななくても・・・。
やっぱり色々不可解は不可解じゃけど、ラストサムライはこの大きなスクリーンで見ると迫力ありました。
最後の日に面白い映画が観れて良かった。奈美助Thanks.緑もありがと。
今日も緑川真知子さんが朝から晩まで天然石の説明や指導をしてくださいました。


石を選んで伸び縮みするテグスに通して結ぶだけ。(みんな結構悩むけど楽しい。)

↑カップルでは無いよ!!ひろみちゃんとひろしくん。




↑They are couple.

ピアスも先生が好きな石でリメイクしてくれます。


誰でしょうねー、いっぱいつけて欲張り~、耳が千切れそうであります!

Next following workshop 12/Sep.
ぶーへい(一応野球チームの監督)とサヤカ(選手)がカープ応援に栃木から。
東出が二階席のグローブめがけて投げてくれたんじゃと。!やったね!


今日のワークショップやはり子供的に大ヒットでした(私もです)。また来週も言ってもうひとつ作りたいとだだをこねてました。いつもいつも楽しいひとときをありがとうございます。
そうそう、ゴスペルも良かったですよ。なんだか皆さんきよらかな人たちでした。天然石といいゴスペルといい、浄化された一日でした。
虎ちゃんすごいね、今日も色のセンスが大胆で素晴らしいって思ったよ。私、お世辞いわんけんね。
毎週ではお母さんが大変だから、絵を描いたり紙粘土で何か作ったりもいいね。
私もゴスペル行きたかったなー♪
浄化の日だね。
また遊びに来てね。
自転車に乗って川沿いを走ればすぐだよ~。
来てね~~♪
今週末の土日なら、天然石のブレスレットを作る体験があるよ。
16日からは、私もメンバーのグループの絵画展です。
Yちゃんもここでなにかやってください!
ほんと最近は、ソレイユとフジグラン緑井のシネコンばかりで。
昔は、オールナイトに行くとよく
本通太郎さんが最前列右はしによくきてました。
もう独立館は
5,6館しかなかなりましたね。
最近はサロンシネマ、シネツインも長いこと行ってないものねぇ!
最後の小さな小さな映画館も、ここ好きだったな。
今はほとんどシネコンばっかです。
なくなってはじめて気付く損失の大きさ。
今さらながら思うばかりです、、遅いんですけども。
私は広島生まれの広島育ちじゃからこの朝日会館は思い入れがいっぱいです。
残念~~~。
わたしゃ、サロンシネマとシネツインはいきょおるよ。
もうちょっと安くして欲しいよね。
シネコンも便利でいいけど、古いもん壊して欲しくないけどねーーー。
朝日会館で見た「栄光のルマン」の遠いあの日を想い出す。素敵な思い出です。
モチロン観ませたマックイーンの
★栄光のルマン アーーーーッそいから「セナ」を想いだしてウルウル。。。はやってきた秋のせい。。。
ん??東洋工業の時ですか?
カープがNYヤンキースに完封勝ちするみたいなもんかなぁ。
姐さんとライダーさんは壺が一緒なんですね~!