さをり織りは、明日まで。
2009年08月30日
ママさん作家のたけちようこさんとももかちゃんとそうま君の楽しいお絵かきと工作と織物を観に今回も大勢の方がカモメのばぁばぁに足を運んでくださいました。
何と大勢の人が楽しませてもらった二週間でした。
気軽に楽しめる芸術、機織を教えてくれた、たけちようこ先生とお手伝いしてくださった先生方(やっちゃん含)ありがとう。
本日のさをり体験。

Stained glass artistのK子ちゃん。個性的~。

館長は、さすがです。 by たけち先生。

ちょっとコーヒーしにきて、一枚あがり。

園児虎ちゃん、覚えるまで1分、後は一人で何もかも!

子供には負ける~~~。


二度目のチャレンジ、まだまだやりたいピアニスト!

帽子A (色々カラフル) riri作。 モデルがいいと素敵じゃしょ。

帽子B (モノトーン) riri作。 1時間織って、ひっぱるだけの帽子作りは楽しかった~。
たけちようこ作品展は明日5時までの展示です。
もし、体験したかったのにーって方がおられましたら、横川の西区民文化センターの1階にさをり織り教室があります。
武智先生や大勢の先生がおられて、体験は、2時間1000円と使った糸代(速さや織り方にもよるけれど、大体1000円程度)です。お問い合わせは、082-532-1170(SAORI広島)。
9月後半の、チャルカラ展 ”へ~イ~和~” に続く、10月前半、川本絵美個展の素敵な案内状が出来上がりました。

画家 田中佐知男さんがデータ作りをお手伝いして製作されました。
素敵だねー、案内状すぐなくなりそう。
And 11月前半のうずらちゃんこと鶴本裕子個展のカッコイイ案内状も出来上がりましたが、なんと、日付が落ちていた!!
デザイナーMISOに文句を言ったところ、「気がつかんほうが悪いんじゃわいわい!!」と逆切れされたので、毎日、日付を貼り付けております。↓


手張りの日付が意外と面白いと好評!?であります。
この秋も面白そうな個展が目白押しですね。
何と大勢の人が楽しませてもらった二週間でした。
気軽に楽しめる芸術、機織を教えてくれた、たけちようこ先生とお手伝いしてくださった先生方(やっちゃん含)ありがとう。
本日のさをり体験。

Stained glass artistのK子ちゃん。個性的~。

館長は、さすがです。 by たけち先生。

ちょっとコーヒーしにきて、一枚あがり。

園児虎ちゃん、覚えるまで1分、後は一人で何もかも!

子供には負ける~~~。



二度目のチャレンジ、まだまだやりたいピアニスト!

帽子A (色々カラフル) riri作。 モデルがいいと素敵じゃしょ。

帽子B (モノトーン) riri作。 1時間織って、ひっぱるだけの帽子作りは楽しかった~。
たけちようこ作品展は明日5時までの展示です。
もし、体験したかったのにーって方がおられましたら、横川の西区民文化センターの1階にさをり織り教室があります。
武智先生や大勢の先生がおられて、体験は、2時間1000円と使った糸代(速さや織り方にもよるけれど、大体1000円程度)です。お問い合わせは、082-532-1170(SAORI広島)。
9月後半の、チャルカラ展 ”へ~イ~和~” に続く、10月前半、川本絵美個展の素敵な案内状が出来上がりました。

画家 田中佐知男さんがデータ作りをお手伝いして製作されました。
素敵だねー、案内状すぐなくなりそう。
And 11月前半のうずらちゃんこと鶴本裕子個展のカッコイイ案内状も出来上がりましたが、なんと、日付が落ちていた!!
デザイナーMISOに文句を言ったところ、「気がつかんほうが悪いんじゃわいわい!!」と逆切れされたので、毎日、日付を貼り付けております。↓


手張りの日付が意外と面白いと好評!?であります。
この秋も面白そうな個展が目白押しですね。
一番上んの、めっちゃ好み!
そして
一番下の左のモンドリアンみたいな絵ハガキ?
めっちゃ好み!!
めちゃセンスいいんよ。
時々ブログで、二胡を弾いてるジン。
いっちゃん下のハガキの作品いいしょぉ。
ねー。
うずらちゃんも応援したい若手作家です。