Night Gallery カモメ夜の美術館。
2009年08月29日
第一回は、5月28日、May&Yukiを囲んで日本と台湾交流の夜。
第二回は、6月28日、キンコちゃんとタンダ先生の二胡演奏の夜。
第三回は、7月28日、西先生の欧米スライドを見ながらグロテスクにちなんだ絵画鑑賞とお話。
第四回は、8月28日、万年筆とMAZDAと香水とハワイと学力と選挙のお話。
気軽に誰でも集まって、呑みながら芸術のお話しよう会は、今日で4回目。
出欠も連絡も会費も予定も何も無いのがいい。
つまらなければ、やめればいい、楽しければ次も集まればいい、2人でも3人でも。

今夜は館長が顔を出してくれたから、MAZDA繋がりの万年筆ライダーさんたちと久方ぶりのご対面となる。

当然、万年筆を見せていただく、使わせてもらう、ついでに日記も撮らせてもらう。
つかっちゃん伝授の冷凍フランスパンは、塩コショウを忘れたにもかかわらず美味かった!!
Thanks!




万年筆ライダーさんのおかげで、万年筆人口は、上昇していると思われます!
And 今日は、ミツコの命日なのだそうだ、8月28日。
だから、ミツコと今話題のシャネルの香水瓶も万年筆ライダーさんが魅せてくれた。
今、ここらへん、シャネルの香り。

しかし、万年筆で字を書くと、漢字が分らん。。。。。。。
ワインのせいで写真いつもよりひどいですねー、どもども。
第二回は、6月28日、キンコちゃんとタンダ先生の二胡演奏の夜。
第三回は、7月28日、西先生の欧米スライドを見ながらグロテスクにちなんだ絵画鑑賞とお話。
第四回は、8月28日、万年筆とMAZDAと香水とハワイと学力と選挙のお話。
気軽に誰でも集まって、呑みながら芸術のお話しよう会は、今日で4回目。
出欠も連絡も会費も予定も何も無いのがいい。
つまらなければ、やめればいい、楽しければ次も集まればいい、2人でも3人でも。

今夜は館長が顔を出してくれたから、MAZDA繋がりの万年筆ライダーさんたちと久方ぶりのご対面となる。

当然、万年筆を見せていただく、使わせてもらう、ついでに日記も撮らせてもらう。
つかっちゃん伝授の冷凍フランスパンは、塩コショウを忘れたにもかかわらず美味かった!!
Thanks!




万年筆ライダーさんのおかげで、万年筆人口は、上昇していると思われます!
And 今日は、ミツコの命日なのだそうだ、8月28日。
だから、ミツコと今話題のシャネルの香水瓶も万年筆ライダーさんが魅せてくれた。
今、ここらへん、シャネルの香り。

しかし、万年筆で字を書くと、漢字が分らん。。。。。。。
ワインのせいで写真いつもよりひどいですねー、どもども。
数ヶ月前の ウィーンで日本名=青山ミツの墓標にダイイチムスコチと共に合掌した日が遠ぃ昔のことのようです。
時の人、ミツコとCOCOも感激でした。
来月はなんぞまたびっくりアイテムがあるんですか?
楽しみです!!
鍵コメなのに、どなたか分っちゃいますね、返信したら。
私、はじめていい香りだと思った香水がミツコなんです。
でも、その時はミチコだと思ってました~。
ライダーさんは、あねさんと興味のある壺が同じなんだとおっしゃってました。
こだわりジン’sですね。
+シードル女史もね。
わたしゃぁ、こだわりなさすぎジン種。
聞いただけで興味深々たまりません。
第三回目のが特に興味深々。
そしてやっぱオサレでかっくいい万年筆ライダーさん。
そう、書かないと漢字忘れちゃうんですよね。
夜の美術館はしっとり大人な感じ。ただ、美術好きが飲んで語ってさ。
私は何もしらんけえ、飲んで食べてきいとるだけじゃけどね。
漢字テストとか受けたら低学年もいかんかもよ、わたしゃ。