Fairy tale 童話の日。
2009年05月24日
絵本を読んでもらいました。
今日は、梅本先生とモリワキさんがデンデンムシが出てくる絵本の朗読をしてくれました。

あんなに騒いでいた子供らが静かに聞き入っていました。

なんて朗読上手!
こんなにゆっくりよく分かるように読み聞かせてくれるお父さんだったらいい子でベッドに入るね。
読んでいただいた本は、



デンデンムシノカナシミ などなど。
うしろの大人たちのほうが、「へぇ~。」って感じで聞いていましたよ。
絵本って、けがれがとれる気がするのは気のせいか?
次回は一冊ぐらい読むほうで参加しません?
梅本先生は原爆の体験なども聞かせてくださるそうだからまた夏ごろに来ていただきましょうね。
高校生の頃、絵を習いに通った入野先生がやっと~~~、ギャラリーに来てくれた!
忙しい先生だとはわかっていても初めて習った先生は格別なのだ。
よりによって、おちびちゃんたちが走り回る日にきてくださったからお話もそこそこだったけれど、riri安心しましたー! ありがとうございました!
今、がんばってる源の一つは海外生活体験もあるんだけど、マノスの綾ちゃんのブログをみてると、また新鮮な気持ちがよみがえってくるんです。
今日は、梅本先生とモリワキさんがデンデンムシが出てくる絵本の朗読をしてくれました。

あんなに騒いでいた子供らが静かに聞き入っていました。

なんて朗読上手!
こんなにゆっくりよく分かるように読み聞かせてくれるお父さんだったらいい子でベッドに入るね。
読んでいただいた本は、



デンデンムシノカナシミ などなど。
うしろの大人たちのほうが、「へぇ~。」って感じで聞いていましたよ。
絵本って、けがれがとれる気がするのは気のせいか?
次回は一冊ぐらい読むほうで参加しません?
梅本先生は原爆の体験なども聞かせてくださるそうだからまた夏ごろに来ていただきましょうね。
高校生の頃、絵を習いに通った入野先生がやっと~~~、ギャラリーに来てくれた!
忙しい先生だとはわかっていても初めて習った先生は格別なのだ。
よりによって、おちびちゃんたちが走り回る日にきてくださったからお話もそこそこだったけれど、riri安心しましたー! ありがとうございました!
今、がんばってる源の一つは海外生活体験もあるんだけど、マノスの綾ちゃんのブログをみてると、また新鮮な気持ちがよみがえってくるんです。
今日のロンドンは、超暑い!
マンションの共同のスペースで、近所の子供達が水着で走り回ってます。親達は大音量のレゲエミュージックで踊りまくってます。プールもナイトクラブもないのに!
絵本のお話会、参加したかったですけど、今回は、ブログで繋がってたかたと現代美術館へ足を運んできました。
マーティン・クリードさんに、直接インタビューもできましたし、
(好きな食べ物はなんですかとお聞きしてみました。)
自ら進んでいって、握手もしてもらえました。(みなさんどんどん帰っちゃうんだもん。勿体ないことを。)
芸術ってすばらしい。
「生きること」それがすなわち「芸術」だと
クリードさんが言ってましたよ。
あたしもそう思います。
私はこのデンデンムシのお話は始めて聞きました。
ぼんもいっぱい絵本を読んでもらって育ったんですね!
久しぶりに、大人になっても人に読んでもらって嬉しかったよ。
絵本かかない?
ロンドンのそういう面白い世界!!
描いて欲しいなーー。
明日行こうかなぁ。
生きることが芸術・・・・総合芸術じゃね!
ロンドンの旅は短くても体調最悪でもしっかり吸収して感じてきたんだね。読んでてほんまに面白いよ。すごい!!
カエル好きなんで(笑
この人の色使いもタッチも好み~
同じ作家さんで「ふくろうくん」が高円寺の老舗カフェ
「七ツ森」のキャラに似てるんですよ。
私もカエル君のお話、なんか好き!
カエルもまあまあ好き。
七ツ森って名前が素敵じゃ。高円寺って東京かな?