fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

雪の雛茶会

2009年03月04日
今宵は寒い雪の雛茶会です。

カモメの常連さんのお一人のミッシーさんが、袴姿でお茶の基本の作法を教えてくださいました。
竹ごんべさんに制作を依頼した茶杓に『出会い』と銘をつけて、なるべくみんなの道具を混ぜて出会いを大切にしましょうという茶会なのだそうです。

初めて茶せんを使うお嬢さんもいたりしてなかなかためになるお話と指導でした。

1
2
3
4
5
6
7
8

みんな楽しそう!
あの万年筆ライダーさんも来られたので(偶然にもミッシーとライダーさんは同僚の関係だそうです。)、また万年筆を借りて書き味を試してみた。やっぱ、高級なほうがなんかいいんよね。
初心者には、ペリカーノがお勧めといわれたのでネットで調べたら子供用に開発されたものらしい。
まあ、それからはじめてみるかな。

ミッシー先生、それから寒い中、夜の茶会にお越しいただいたみなさん、どうもありがとう。





※お知らせ

わーい!! ちょっとだけじゃけど、今「カモメのばぁばぁ」でやっているシルバー&レザーのイベントがテレビに出してもらえそうです。

放送は、今週木曜日3/5(木)9:55~テレビ新広島「満点ママ」でご紹介します。
コーナーの方は、「なにいろ☆レンジャー」というイベントをご紹介するコーナーでだいたい10:35ごろ放送開始予定です。毎週3つのイベントをご紹介しているので、紹介の時間は2~3分程度です。
写真でイベント内容をご紹介して、桐原先生に作品をおかりしてスタジオで見せようとおもっています。     満点ママ 渡辺



傘差して歩いて、青色申告行ってきました。
広島市から来てくれた税理士さんが教えてくれて、緑が休憩時間に仕上げてくれた資料を持って基町クレドの特設会場に行ったら渡すだけでよかった。
みなさん、ありがとうございました。来年は自分でできるかなぁ。
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
和やかで楽しそうなお茶会でしたね。近くだったらお邪魔したのに残念。TV放映はいいですね。素敵なイベントは多くに方に知って欲しいですもの。またお仲間の輪が広がりそうな予感!がしますね。
ところで前回私がドイツにいたか・・とのお尋ね?でしたが、7年間住んでいたのはスイスのドイツ語圏「チューリッヒ」です。公園の中に町があるような緑の多い美しい町、でもご存知「スイスの銀行」の中心地なので豊かで物価が高いのであります。
こんなに身近にお茶が体験できることがうらやましいです。
私の方にはないもんなー
お茶会っていうと、みんな尻込みするし。
堅苦しいイメージがあるみたい。
お菓子も春っぽーい。お雛様もあるー

どっかで見た(笑)ririさんのキモノ。
着こなしさすが!
yuchiさん
気さくなお茶会でしたよ。
初めてお茶をいただく基本を教えてもらって若い娘さんたちが素直に楽しんでいていい時間でした。

へ~~、スイス在住だったんですか!すごー。
7年もヨーロッパに暮らせるってうらやましいな。
こんど、ブログさかのぼらせてもらいます。
寿司大好きなスイス人ともだちがいてね、毎日、スーパーテスコの冷たくて固いにぎり寿司を食べてました。
どるっち
どるっちんちは、お母さんが教えてくれるんでしょ。
どるっちもすきでしょ?

お菓子は、広島で一番有名なお菓子どころ「高木」のを奮発したんよ。お雛様にちなんだのばかりでおいしかったー。

この着物ね、よく気がつきました!
ミソジンが正月に来ていた500円で古物商「あすか」にて買ったウールの着物。

管理者のみに表示