fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

Gallery Schedule 2009

2009年03月03日
今後の年内のギャラリー予定が決まりました。

■3/1~3/15  シルバー&レザークラフト展 (マダムローズ教室作品展)

一日クラフト教室 3月9日(月)AM11:00~PM7:00  
    (チョーカー・ブレスレット・花など/材料費実費) 予約なしでOKです。


■3/16~3/30   クリス・モア 写真展 「タワラ(永遠)のミャンマー展」
                ミャンマー布を使った作品なども展示

■4/1~4/15   藤重日生のペット画と手作り展

■4/16~4/30  藤田孝司個展 TAKASHI FUJITA EXIBITION 草花の光

■5/1~5/15   もりわき かつとし 個展
  
■5/16~5/31  松尾亜希  初個展

■6/1~6/15   桜本 華苗 作陶展 「あるく家」展(仮題)

■6/17~6/30   二人展(絵画)

■7/1~7/15   木本知子 七夕の書 初個展 (仮題)

■7/16~7/31  出本正彦 柿渋染めで作る寄布服展 (仮題)

■8/1~8/15   清水 司 個展 (洋画・イラスト)

■8/16~8/31   たけちようこ 織物母娘展 (仮題)

■9/1~9/14    緑川 真知子 天然石のアクセサリー(ブレスレット等)個展 (仮題)

■9/16~9/30   チャルカラ絵画グループ展

■10/1~10/15  川本 絵美 個展

■10/16~10/31  僕と私の今展 (絵画・イラスト・工芸ほか)

■11/1~11/15   鶴本 裕子 個展  (デザイン・抽象画)

■11/16~11/30  井川 雅子 個展 (洋画)

■12/1~12/14   シルバーとレザー 二人展(仮題)

■12/16~29   アデキユカ  個展


アメリカでのギャラリー個展は最低でも1ヶ月、普通は3ヶ月から半年で、長ければ1年続けるそうです。
「日本では、一週間が普通なんだろ?短すぎるよー。」って、大笑い。
「でも、1年続くとね、後の4~5ヶ月は誰も来ないよ。」って笑ってました。

カモメのばぁばぁでは、月の前半と後半に分けて2週間単位だから、丁度いいでしょ、覚えやすいし。


未分類 | コメント(7) | トラックバック(0)
コメント
おぉー
ぎっしりですねー☆
確かに1年もすると後半は人来なさそうですね…。ある程度、期間があったほうがいいんでしょうねー!あぁ、もうちょっと長ければ…って場合もあるかもしれませんけど(笑)

ところで、広島で蛙が食べれるお店って知りませんかー?
↓下のパッケージ、和風でモダンでかっこいい~!
金(銀も?)インクと原色がすんなりミックスされてる。
さすがririさんの先生。

「おい、元気出せよ」
「…(泣)」
「オンナなんてこの世に掃いて捨てるほどいるんだから」

↓ちびスコティッシュにゃんこに励まされるアメショであった。。。

きゃわい~!!

あ、コメ欄まちがえた、ごめんなさい。
カエル?
カエルって字だよね?
カエル食べたいのん??
うちの座敷わらしが超広島グルメだから聞いてみるね。

今年中うまっちゃったよ、嬉しいよ~♪
どるっち
誰かこのにゃんこのセリフ入れないかなーって思ってたんだよ。v-218
石狩鍋
一瞬「蛙」が「鮭」に見えて、
石狩鍋か三平汁か、と思いましたがあれれれ。
カエルですか。むー。
福岡では食べたことあります(あっさりしてささみみたいでした)
広島では…探してみます!
友達が食べてみたいって言ってて、広島にもあるのかなぁーと。聞いたことないですよねー!

>わらしさん
ささみみたいなんですねー!意外と食べやすそうですね。
もしあれば教えてください<(_ _)>
なっちゃん
さっき、わらしさん来たのにカエルの話聞くの忘れてたー。
多分、調べたら教えてくれると思うよ。

管理者のみに表示