Japanese Cars がんばってねん。
2009年01月30日
ぶー平が、社会人になって初めて研修させてもらった販売店がきれいになった。


そこで、本田宗一郎語録。
「その油まみれの手がいいんだよ。俺は油の匂いが大好きなんだよ。」
「景気不景気は竹の木のようなもので、不景気はまさに竹のフシだ。フシがあるからこそ竹は雪にも負けない強さを持つのだ。こういうときこそ企業の基礎固めができる。」
「多くの人々は皆成功を夢見、望んでいるが、成功とは99%の失敗に支えられた1%だと考える」
このため本田技術研究所では、新製品のほかに「失敗」に対しても表彰しているという。
「製品を見れば目からその人の思想が入る」
「言葉ではうそは言えても、製品は決してうそができないから」
「言葉とか文字では人は動かせない」
「言葉というのは一見便利なようだが、人によって捉え方が異なる。例えばりんごの味ひとつとっても世界中の人が納得できる表現はないではないか。」
「自分の好きなものに打ち込んでいた」から、逆境を逆境とも思っていなかった。
HONDA がんばれ! あ、MAZDAも!!


そこで、本田宗一郎語録。



このため本田技術研究所では、新製品のほかに「失敗」に対しても表彰しているという。

「言葉ではうそは言えても、製品は決してうそができないから」

「言葉というのは一見便利なようだが、人によって捉え方が異なる。例えばりんごの味ひとつとっても世界中の人が納得できる表現はないではないか。」

HONDA がんばれ! あ、MAZDAも!!
「本田宗一郎&井深 大 展」戦後の日本代表する起業家だもんね
アタスのゲンチャリはHONDAジョルノ♪ダイニムスコッチもベンリィ!
夢見て、諦めない男はいいですよねー。
傷だらけの手で努力もして。
イタリアのバイクも、ドイツのバイクも。
そもそも動いていないとひっくり返るところがいいんですよ。
雨が降れば濡れるし、冬は寒いし、こければ大怪我をするしね。
http://www.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=5111
に なんぼかバイクを集めてます。
HONDAの車買うぜという彼との約束はまだ果たせていないので
がんばらなきゃなー。
昨日は余裕のないトークしかできず申し訳ありませんでした。
磯崎さんにあやまらなきゃ。
朝になると、気分がよくなるんですけどねー。
今日は、アダプターと春樹さんの本を持ってうかがいますね。
早起きしてますか?
まきこさんは年明けに会いましたが元気ですよー。
SINGさんは、ライダーだったんですか?
私は、「蘭」でした。
まだ乗ってる人おるんかなぁ。
声の大きさと話し方に随分差があって、会話の間がまたおかしいし。
今朝は、朝日新聞を熟読し、英字新聞をHead lineだけ目を通し。
インテリジェンスな毎朝!(新聞読んだだけですごく賢い気分になっとるんよね。)
ロンドンには、不況の感じはないのん??
私は、それほど感じなかったんだけど、徐々にまわりの友人が仕事が減ったっていうから大変なんだなと思ってきたところ。
でも、私も大丈夫と思う。
日本人も、底力はしぶとくて強いからね。
麻記ちゃん、元気で安心。
たまには、日記を書いてよってゆうておくれ。