fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

My holiday in the country side. 田舎の休日。

2008年10月14日
I went to countly side with my friends to learn the making stained glass again.

安佐動物園の向こうのステンドグラスの先生の家に留学生子ちゃんに連れて行ってもらったよ。
本職は大工さんの先生が仕事の合間に立てた田んぼの中の工房で、作ったりおしゃべりしたりマッサージ器でくつろいだりしながら、先生の料理をいただく。
そいで、作品を仕上げてもらって(本当は自分でしないといけないけど初心者は手伝ってもらえる)もって帰れる!!
1
2
3
4
5
6
7
8

自然の中で暮らしてきた人たちは、種を蒔いて野菜を大切に育て収穫できるのを待っていた。
今の人は、種を蒔いて植物を育てて食べないから待つことができない。
ファーストフードばかりを食べて暮らしていると待つことができないから、すぐキレル。
と、ステンドグラスの大工さん先生は言いながら、女たち4人のお昼ごはんを作ってくれた。


ホタテと海老のクリーム煮・栗ご飯・新鮮野菜のサラダ・青菜の塩もみ・豆。
男性の料理で、こんなに優しい味の温かい料理は始めて食べた。
しかも、井戸水がおいしい。これも優しい味の水。


朝から行って、教えていただいて、材料費込みで、5000円。
なんと、毎回、先生の手料理付き!
先生は、あちこちのレストランで修行を積んでるから、いい魚が入る日には寿司もにぎってくれるんじゃと。
日曜と平日の先生の仕事が無い日一日だけ4人そろえば教室を開いてもらえます。
一度に4人以上は教えられないからいつも4人がベストだそうです。



カメラのバッテリーがなくなっちゃって、みんなの作品出来上がりがとれんかったわ!
ririの作ったモビールとおまけの作品。
9
10


未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
すてきなところだ!
幾何学のステンドグラス好きです。
陽に透かせるときれいですねー
特に!最後のブルーのがっ!大好きです。
これもギャラリーに飾ってみんなに見てほしいな。

ririさん写真美しいです!
えーとこなんよ。
この大工さんの奥さんね、恐妻らしくて、時々物を投げて壊すらしいんだけど、大工さん先生は、物を投げて気が休まるんならそれもいいよとゆうてあげるらしい。そいで、、毎朝家族のためにおいしい味噌汁作ってから仕事に行くらしいよ。
そいで、このステンドグラスのアトリエには疲れた人が来て休んだり楽しく物を作っておいしいものを食べて帰ってくれりゃあそれだけでええんよってゆうてんよ。
神様みたいな大工さんじゃったんよ。
どるっちとも一緒に行きたいものじゃねえ・・・。
ブルーのおまけのアクセサリーも写真も巨匠にほめてもらっちゃあ、木に登っちゃうー!!v-14
☆ドキッ。
 アタスは、物はなげませんよーー!
秋風に揺れるRiRi作モビィールも素敵ですが~~イキナリ捉えられし視点のそれ!そうそう、ダルマストーブがいいやんか~~~☆
昨夜もブライトンやセブンシスターズTV放送してましたよーー!
あの、スーツケース事件ってビクトリア駅ではなかった?
思い出させてごめんやっしゃ!
ああああぁぁぁぁぁぁ
思い出した!
あれ、まじまっつぁお事件ですね。
でも、何事も無かったんです。

我らには、神様がついてますよね。


そうそう、だるまストーブええでしょ。
この大工さん、事情があって美大に行き損ねたそうだけど、めちゃセンスいいんですよー。
テーブルも椅子も家も自前だけど売ってるものより素敵でした!


管理者のみに表示