fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

じーさんずがやってきた。

2008年06月10日
A making diary of My gallery -11

昼前に横川の店にじーさんずがやってきた。
リーダーのイサカじーさんは、思いついたらいつも速攻で行動する。
突然、床屋の洗面台を解体し始め、あっという間に解体してくれたんだけど、中にあった水道管もぶち壊したので、水があふれて出てきた。
急いで水道やさんに電話して応急処理をしてもらった。やれやれ。
1

大工さんのじーさんと、材木屋さんのじーさんも応援にかけつけてくれて、店舗改装に向けて一気に歯車が加速。
じーさんず、おそるべし!
2


熊五郎の友達の@横川さんも覗いてくれて、手ごわい換気扇をやっつけてくれた。
ありがとう!!
3

昔、熊五郎が彼女の為に描いてあげた彼女の赤ちゃん予想図に感動して、いつかお礼をしたいと思ってたんだって。
ririが変わりにお礼をしていただきましたっ!

二階の二部屋はもう普通に引っ越せる位になったんで、ちょっとづつ荷物も運びました。
ピアノ、ギター、三線、友人の絵、うるるんの椅子、竹富島の貝、ポートベローマーケットのカモメ・・・・必需品ではないけれど必要な物たち。
4


明日の朝は、いよいよ創業支援コンペです。 ドキドキ。


未分類 | コメント(12) | トラックバック(0)
コメント
☆助ジン
  ☆必殺(フルッ!)助っ人がいっぱいいて~~~いいですね~~!さすがRiRiさーん。人徳ですね。ちゃくちゃくと開店に向け確実に夢が現実へとまっしぐら~~~!
助ジン!
このハッスルするじーさんずのリーダーの名前は、龍之助さんです。まさに助ジンですから、笑っちゃいましたよ。

人徳まったく全然ですー。
友達に恵まれる運命ってことは思います!ラッキーですね。v-221
広島のじーさんずは相変わらずかっこええなあ。
みんなの力でどんどんきれいになっていく家に感動です。
図面ってririさんが描いたんだよね。
すごー、玄人はだし。
眠ってた家が、目覚めていくねー
着々と
すすんでるね~
出来ることなら私も飛んでって手伝いたい!!!!!!

私は早くてもそちらに行けるのは秋になりそうです。。。
井坂さん元気そう!
加速してますね~。
J太がいなくなっても、この忙しさに紛れて丁度よかったね。
22日午後は空いてるので、手伝いに行くよ。
実は季節の変わり目のせいか、同居人がまた○状態で仕事に行けなくてね、ホンと世話が焼けます・・・
明日のコンペ頑張ってね。
冒険
昨日はおじゃましました、
ヨーグルト、ごちそうさま。

ririさんの冒険にチョットのっかることができて嬉しかったデス。
なつかしのイサカさんにもお逢いできてビックリ(@_@;)
なんだかタイムスリップ~

コンペの成功、御祈りしています。
どるっち
じーさんず、かっけーじゃろー。
からだはぼろぼろでも心意気だけは、若いヤツラにゃ負けんぞーってがんばる姿がかわいいよ。
ほんま、みんなのおかげで、幽霊屋敷が磨かれて生き返ってきてるよ。
ほめ上手のどるっち、いつもありがと。
でも図面30年かいとんじゃー。。。(苦笑
近かったらねー、スタイリストの経験生かしてアドバイスしてもらえるのにねー。
ロンドンの家も愛がせっせと部屋作りしてくれたもんね。

愛が来る頃にはちゃんとオープンしてるはずなんだけどー。
また来てから若いアドバイスお願いね。
おぉ、待ってるよっ!
おねがいしまーす。
v-498フランス土産話もきかにゃあいけんけ。
@横川ちゃん
昨日は、家事育児忙しい中、ほんまにありがとう。
町内に応援してくれる人がいると思うだけで心強いのに、わざわざ来てもらってすみません。
熊五郎にも感謝です。
コンペの帰りに会社の前を通ったから寄ったら、奥さんが最高のこだったと力説でした。
おかげで私も出会えたから、○カシにも感謝です!
こりゃまた、渡辺さんまで!
そりゃ、よかったね!
わたしも見契約の時しか見ていないので
みなさんの、活躍で生き返ったところを
楽しみにしておきます。
コンペというのは、なんなんですか?
はい、おかげさまでーす。
ってか、時間があるとき来てね。
金曜は一日横川におるよー。

コンペね、
女性・シニア創業パッケージ型支援事業 というのを、財団法人 広島市産業振興センターが一般に公募していてね、それに応募したん。
50歳以上で起業したい人を応援してくれるんだって。
合格すれば、助成金がもらえる!
年に何回か募集があるそうで、姉たちが新聞見てすすめてくれたから参加してみました。
何もしらんかったけん、勉強になったよ。

管理者のみに表示