チャルカラ絵画グループの人々
2008年05月11日
They are my friends from picture circle.
ririのお帰り会という名目で絵画グループの皆さんが集まってくださった。

皆さん、つわものなんよー、尊敬する方ばかり。
しかも絵を描く人はどこか変なとこがあって面白いんよね。(すんません)

プリントもしてなかった留学中の写真を急いで焼いて少し持っていって見てもらったり、海外に暮らして感じたことをあれこれと聞いてもらった。
Dr.Jackの声かけで、ririのギャラリーのオープニングはこのチャルカラのみんなで杮落としをしてもらうことになった。
小品を一点ずつということで、先生のイクバルさんにも参加をお願いすることに。
みなさん、ありがと!
八丁堀の交差点で信号待ちをしていたら、ホームレスの人の家財道具があった。
雨なので、カバーをしてどこかへ避難してるのかな。

観葉植物もあるんよ。
ririのお帰り会という名目で絵画グループの皆さんが集まってくださった。

皆さん、つわものなんよー、尊敬する方ばかり。
しかも絵を描く人はどこか変なとこがあって面白いんよね。(すんません)

プリントもしてなかった留学中の写真を急いで焼いて少し持っていって見てもらったり、海外に暮らして感じたことをあれこれと聞いてもらった。
Dr.Jackの声かけで、ririのギャラリーのオープニングはこのチャルカラのみんなで杮落としをしてもらうことになった。
小品を一点ずつということで、先生のイクバルさんにも参加をお願いすることに。
みなさん、ありがと!
八丁堀の交差点で信号待ちをしていたら、ホームレスの人の家財道具があった。
雨なので、カバーをしてどこかへ避難してるのかな。

観葉植物もあるんよ。
「絵を描く人はどこか変わっていて面白い」^m^→わかります
私も絵を習っていた時代がありまして、なんていうか個性的な人が沢山いたし、この人話しかけにくい感じだな~と思っていても、よく話すといい人だったり、それにユーモアがある!
ririさん、単刀直入にスパッと表現しますよね、それがまた妙に受けさせてもらってます!!
ホームレス・・よく見るとペンギンのキャラクターの物も見えるし、
ハーブらしき苗も(バジルかな)
私、高校生の時に写真部だったんですけど、人とは違う写真を撮りたくて、公園でホームレスが洗濯している光景が凄く良かったんです。
隠し撮りしたら、見つかって100メートルくらい追いかけられました。
この人んちは楽しそうな家財道具ですよね。
植木鉢が無いからビニールに包んでありました。
でも、おっかけられたらばり怖いね!
絵も習っておられたんですね、英語習ったのも一緒ですね。