息子 SON
2008年05月07日
昨日息子が人前結婚した。
そーだなー、 おっぱい飲ませて、おしっこ教えて、うんちを替えて、離乳食を一口ずつ一口ずつ口に入れて、だっこして、言葉を教えて、乳母車で病院に通って、、、、愛して愛して愛して育てた純太郎が伴侶を見つけて結婚した。やっぱり感慨深い。
一人で大人になったんじゃないことを感謝して、これからは二人で生きていけや。
パパとママとねーちゃんとじーちゃん二人とばーちゃん二人と長束ばーちゃんと大芝おばちゃんと古角おばちゃんとみんなあんたの口にせっせと食べ物入れたんだよ。
覚えてないだろうけど、わすれんなー。
●結婚式前夜の練習中のじゅんたとなみへい。

●その日、カープファンのJ太の為にがんばって広島カープ3位に浮上。

●ねーちゃんは、着付け代を稼ぐ為にせっせと内職して早朝から超お気に入りのカットサロン将へ。

●おめでとう!


●なみへいのお姉ちゃんの子供たち。

●結婚するまでは振袖を着れる特権があるので、二十代を押しのけ誰よりも弟嫁のブーケ争いに励む味噌人。

●J太の大学時代の茶道部の女の子。茶道部なのにーありがとう。

●幼友達がこんなにイケメンになっちゃって、しかもめちゃイイやつら。

●ririにも友達みたいなJ太の大事なガールフレンドひらゆとロンドンの魔女の帽子をかぶってきてくれたねね。

●ririのことを「おねえさん」と呼んでくれる京子ちゃんとカメラ担当のぶーへー。

●奇跡の写真。
めっちゃ嬉しそうなみんなの笑顔には訳がありまして。

●九州大学の火祭り連乱入、子持ちで踊るいかちゃんも新婦も女の子も。

●ついにカメラマンの役目を放棄して女の子がいっぱいで嬉しそうな二次会のぶーへー。

●いまから本当の心の幸せの鐘をならしんさいねー。

質素で謙虚な式をして欲しいとしつこく言ったから君は一度も衣装も着替えず、立派に、来てくれた友達や先輩方に感謝の挨拶をしていて母は大変満足じゃった。
●さて、一日たってタキガワが二次会の報告方々顔を見せてくれた。
何から何まで走り回ってみんなで手分けして二次会以降の世話をしてくれたJ太とY平の仲良し。

それなのに、ririんちにうっかり上がってしまったから内職を手伝わされる羽目に。
タキガワ、ほんまにほんまにありがとね!
そーだなー、 おっぱい飲ませて、おしっこ教えて、うんちを替えて、離乳食を一口ずつ一口ずつ口に入れて、だっこして、言葉を教えて、乳母車で病院に通って、、、、愛して愛して愛して育てた純太郎が伴侶を見つけて結婚した。やっぱり感慨深い。
一人で大人になったんじゃないことを感謝して、これからは二人で生きていけや。
パパとママとねーちゃんとじーちゃん二人とばーちゃん二人と長束ばーちゃんと大芝おばちゃんと古角おばちゃんとみんなあんたの口にせっせと食べ物入れたんだよ。
覚えてないだろうけど、わすれんなー。
●結婚式前夜の練習中のじゅんたとなみへい。

●その日、カープファンのJ太の為にがんばって広島カープ3位に浮上。

●ねーちゃんは、着付け代を稼ぐ為にせっせと内職して早朝から超お気に入りのカットサロン将へ。

●おめでとう!


●なみへいのお姉ちゃんの子供たち。

●結婚するまでは振袖を着れる特権があるので、二十代を押しのけ誰よりも弟嫁のブーケ争いに励む味噌人。

●J太の大学時代の茶道部の女の子。茶道部なのにーありがとう。

●幼友達がこんなにイケメンになっちゃって、しかもめちゃイイやつら。

●ririにも友達みたいなJ太の大事なガールフレンドひらゆとロンドンの魔女の帽子をかぶってきてくれたねね。

●ririのことを「おねえさん」と呼んでくれる京子ちゃんとカメラ担当のぶーへー。

●奇跡の写真。
めっちゃ嬉しそうなみんなの笑顔には訳がありまして。

●九州大学の火祭り連乱入、子持ちで踊るいかちゃんも新婦も女の子も。

●ついにカメラマンの役目を放棄して女の子がいっぱいで嬉しそうな二次会のぶーへー。

●いまから本当の心の幸せの鐘をならしんさいねー。

質素で謙虚な式をして欲しいとしつこく言ったから君は一度も衣装も着替えず、立派に、来てくれた友達や先輩方に感謝の挨拶をしていて母は大変満足じゃった。
●さて、一日たってタキガワが二次会の報告方々顔を見せてくれた。
何から何まで走り回ってみんなで手分けして二次会以降の世話をしてくれたJ太とY平の仲良し。

それなのに、ririんちにうっかり上がってしまったから内職を手伝わされる羽目に。
タキガワ、ほんまにほんまにありがとね!
写真で充分、友人達に恵まれて素敵な式の様子が
伝わりました。
特に質素で謙虚な式を・・・・のくだり
泣けました。いい息子さんです。そして
それを受け入れて、式に望んだ新婦も
気持ちの大きなすばらしい方だと思います。
先日、フルートで二人を見かけて
いいカップルだなぁと思いました。
いい家庭を築かれることを、祈らせていただきます。
本当に良かったですね、おめでとうございました。
すごくいい結婚式やったんやな~って写真からも分かるけど、りりさんの文面に感動しましたよ。
いいなぁひと足はやーーーぃな「母の日」のプレゼント。
心から、☆おめでとうございます
2人ともええ顔してるね よかった。よかった。
亜希ちゃんとは 家にPがないそうで、ユリコさんからのメールをチェックするのが遅くなり、わざわざホテルまで電話頂きました。朝早く飛び出して、夜中に帰る毎日だったので、帰国2日前にようやく話ができました。
モンサンミッシェルのローカルバスがストしたりで、日程がぐちゃぐちゃになり、ゆっくりできる日がなくラシードには終に電話できませんでした。ごめんね。
とにかく よく歩いた10日間でした またゆっくり話しましょう。
幸せな人たちは周りの人をも幸せにしちゃいますネ。
ブログにお邪魔して日の浅いワタシにまで幸せのオーラをいただきましてありがとうございます。
ririさんの息子サンへの愛、新しく家族になられるお嫁サンへの情、、、画像にいっぱいに溢れています。
さらにステキなご家族となられるでしょうね
お写真から幸せが満ちあふれ、こちらまで伝わってきます
ホントの婆ぁばになる日が、楽しみですね。
おめでとう
花嫁さんきれいだしムスコッチかっけーし。
味噌人さんの着物素敵だしー!こんな色合わせの着こなし大好きだしー
ririさんの笑顔輝いてるし~
なんていうか、写真から楽しいオーラがビシバシ伝わります。
ririさんファミリーは素敵だね。
末長くお幸せに♪
みなさん、暖かいお祝いのお言葉をありがとうございます。
若い夫婦も私もまだまだ人間できてなくって、波乱万丈が予想されますが、暖かい
Thanks Billion!!!
何度も何度もしつこく横から斜めからとながめんぼーしてるんですが~~~色無地の振袖な んですか?
これは無地なんだけど、うねうねと雲みたいな地模様が入ってます。
21年前、亡くなる前に私の母が、孫娘用に振袖を買うようにと渡してくれて、味噌人はまだ5年生だったので、彼女が成人したときに本人好みの真っ赤な振袖を買いました。
帯は、父方のおばあちゃんの形見をしめて弟の結婚式に。
二人のばあちゃんが孫達を溺愛していたので、天国で二人で喜んだだろうと思ってるんですよ。
無地なので色んな帯や小物で遊んで着ていますよ~。
何度も何度も着て、もう十分すぎるほど元を取りました!
まさか弟の結婚式にまで着ていくとは ばあちゃんも思わなかったでしょうね~~~ 笑!
いつまで着たらいいんでしょう?
ばあちゃん達も「もういいから嫁に行け!」と言っているに違いないです!!
母は「味噌人の好み」と書いてますが、私の記憶によると母の好みです!
母が「アキの振袖は真っ赤な無地がいい!」と、子供の頃から言ってましたから~。
刷り込まれた私はいつの頃からか「アキは真っ赤な無地の振袖を着る」と思い込んでました~。
気に入ってます!
こんな一緒もあるんだーー!
☆「花とアリス」早速観ました!それから「夕凪の街、桜の国」も。
では、私も還暦でこの振袖借りて着ようかな。
びっくりです。うれし~!!
私も半襟を黒地に白の桜で着たことあります!!
還暦もいいですね~!! 考え付きませんでした! 真似させて下さい!
その頃には袖を切っていたいものです~~!