A qualification of the cafe. 最初の資格。
2008年04月25日
飲食のお店をすると、食品衛生責任者の資格がいるんだそうで、今日保健所の講習会にチャリンコで行ってきた。
160人もの若モンからジジババまで大勢が大きな部屋で、中国餃子問題やBSEや赤福やノロウイルスとかの話を聞いた。
じゃじゃん。

実は、6時間すわっとるだけで6300円払えば誰でももらえるんじゃけど。
緑に美味しいコーヒーで有名なてらにしコーヒーを教えてもらったので帰りに寄ったらマジうまかった。


香ばしいのに苦味は少なく、味わい深くて、カップが分厚いのでいつまでもコーヒーが冷めなかった。
ゆったりした気分になった。コーヒー、奥が深いねー。
それから、熊さんの友達の新しいお店、「ブランンシェ」を覗いた。
うーん、想像通りのシンプルでおしゃれなお店。
見せてもらった服のチョイスがなんともいいと思った。
小さいけど、しっかり主張している。


なつかしー!!右端の写真のサブリナパンツ、まねしてはいたんだよririも若かった頃があったのじゃよ。
更にそれから、革細工の先生をしてる友達のマダムローズの店に顔を出したら、なんと秋に個展の予約をしてくれた。
レンタルギャラリー予約第一号のお客さんだよ、嬉しいな。
まだ、店もできてないのにありがとうね。

彼女の教室の生徒さんたちの作品展 "SILVER&LEATHERCRAFT"が、
5/9(金)~5/13(火) 広島本通のギャラリーてんぐスクエア
であります。お時間のある人、行ってくださいね。
更に更に、ブランシェさんに「オルガン座劇場」というカフェに行った見たらいいとすすめられたから寄ったら、カフェの上に「廃墟ギャラリー」という名のギャラリーがあった。
ririの床屋跡地の方が、廃墟度では勝っとる気がする。


楽しいお店を色々見ながら、チャリンコツーリングで広島市内を駆け巡って満足。
But 、最後に知り合いの大学の先生の後輩の脱サラカレーやさんに寄ったら、「一日の売り上げが、家賃の三分の一ないと、商売はきついですよ。」って笑顔でいわれた。
それ、絶対無理じゃろー。
160人もの若モンからジジババまで大勢が大きな部屋で、中国餃子問題やBSEや赤福やノロウイルスとかの話を聞いた。
じゃじゃん。

実は、6時間すわっとるだけで6300円払えば誰でももらえるんじゃけど。
緑に美味しいコーヒーで有名なてらにしコーヒーを教えてもらったので帰りに寄ったらマジうまかった。


香ばしいのに苦味は少なく、味わい深くて、カップが分厚いのでいつまでもコーヒーが冷めなかった。
ゆったりした気分になった。コーヒー、奥が深いねー。
それから、熊さんの友達の新しいお店、「ブランンシェ」を覗いた。
うーん、想像通りのシンプルでおしゃれなお店。
見せてもらった服のチョイスがなんともいいと思った。
小さいけど、しっかり主張している。


なつかしー!!右端の写真のサブリナパンツ、まねしてはいたんだよririも若かった頃があったのじゃよ。
更にそれから、革細工の先生をしてる友達のマダムローズの店に顔を出したら、なんと秋に個展の予約をしてくれた。
レンタルギャラリー予約第一号のお客さんだよ、嬉しいな。
まだ、店もできてないのにありがとうね。

彼女の教室の生徒さんたちの作品展 "SILVER&LEATHERCRAFT"が、
5/9(金)~5/13(火) 広島本通のギャラリーてんぐスクエア
であります。お時間のある人、行ってくださいね。
更に更に、ブランシェさんに「オルガン座劇場」というカフェに行った見たらいいとすすめられたから寄ったら、カフェの上に「廃墟ギャラリー」という名のギャラリーがあった。
ririの床屋跡地の方が、廃墟度では勝っとる気がする。


楽しいお店を色々見ながら、チャリンコツーリングで広島市内を駆け巡って満足。
But 、最後に知り合いの大学の先生の後輩の脱サラカレーやさんに寄ったら、「一日の売り上げが、家賃の三分の一ないと、商売はきついですよ。」って笑顔でいわれた。
それ、絶対無理じゃろー。
テスト受けに行った時、答え分からんかって、試験官に聞いたらヒントくれたってゆうてましたもん。
おおっと、いうアイデアのところもさがしてみると
以外にあったりするものです。
ブランシュ、いい雰囲気だったでしょ。
オーナー店長のとっしい(濱田敏恵)の持っている
熱いもの、少し感じていただけましたでしょうか。
彼女もけっこう情報網広いですからね。
いろいろユニークなとこから、おいしいお好み焼きまで
詳しいです。それぞれに熱い想いがあるのが、特色です。
おやっさんのは、調理師免許とかもっと難しいのんと思うよ。
ん??イギリスのかね?英語で試験受けたんかな?すごい!
最近、パン屋でまな板洗うんだけど、ワカバの1/4くらいでもめっちゃ重たい。
あんなん、よく持ち上げてたねー。
お店も素敵だけど、彼女もイキのいい元気な姉さんでおしゃべりも楽しかったよ。
また遊びに行かせてもらいます。
耳かいかったじゃろ。
「てらにしコーヒー」宝町店は、私の友達が働いてます。まだ行った事ないんですけど、評判いいお店ですよね。
「ヲルガン座」私もランチして、写真展見てきました。上手く廃墟を利用してるな~と関心しました。
この日曜日4月27日は横川で「ふしぎ市」のお祭りですよ~。
女店員
よろしくね!
ヲルガン座、すごくおもしろかったです。
廃墟ギャラリーは床屋さんよりきれいでした!(笑
「ふしぎ市」には遊びに行きま~す!!
てらにしコーヒーには、親切なお兄さんが二人おられましたー。
おおーっそうなんだー!なるほどっ
ririさんすごい感覚の持ち主だ!目からウロコ。
分厚いカップ探そうかな。
開店に向けて素敵なことや情報がどんどん集まってきてますね。
これもririさんならではじゃないかな?
シードル、ほめ上手やねー。
ここのカップは分厚い上に口ざわりもよくて、のみやすかったよ。
カップも低めの椅子もオリジナルで名前入りじゃったから、こだわりがあるんじゃろうね。
カップでも色々あるんじゃねー。
今、誰か来るたびにコーヒーのテイストさせよるんよ。
☆Oh「麗しのサブリナ」アタスも自慢の美脚に気分は、オードリーで履きよりましたがなぁ。サブリナパンツ!
そーいえば、MJBのコーヒーカップはジョン・トラボルタの唇みたいにぶっ厚かったなぁ!!サテン時代が懐かしい。
きれいでしたね、ヘプバーン。
彼女、洋服は数えるほどしか持ってなく、いいものばかりをきちんとタンスにたたんで入れてあったそうです。
MJBってなん??て、自分で調べましたよ。
勉強なります。やっぱ分厚いのがいいのかな。
私、このパックを買って湯を注いだ方が良いような気がしました!
(飲食苦手なので、弱気・・)
ブライトンで新聞読んでたら、玄関前ではげ坊主のトラボルタが男の人と熱烈キッスしてる写真が載ってて、かなり衝撃でした。
あっちの新聞は、衝撃写真がけっこう多かったです。