fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

Dinner  今日のうちんち晩御飯は、

2008年04月16日
1

Mother-in-law sometimes makes dinner for me and my sister yoko.
Today's main menu is vegetables in spring.
I thought that a bamboo shoot was very delicious.

竹の子の木の芽和え、小いわしのずけ、蕗と竹の子の炊き合わせ、ほうれん草、具沢山のおからなど。
ごちっ! ニューバ。
ニューバーさんは、母でもなく、姑でもなく、父の二度目の奥さん。
でも、時々晩御飯を食べに行かないと怒るから、父なき今でもいつの間にか、家族になった。



今日は、雨の降る中、トラックに乗ってあちこちの公民館にのぼりを配るバイトをした。
トラック野郎(ババァ?)じゃけんね、重いポールの束も配達したしね。
山の中をトラックで走ると、山桜はきれいだし、素敵なカフェも発見よー。
1

珈琲蔵人珈蔵  こーひーくろうどかくら
2

3
4
5


追加写真。
カップがいいんよ~。
6


実は、ギャラリーカフェしたらコーヒーくらいは出したいので最近カフェが気になるんよ。
どーやっておいしいコーヒーいれるんとか。
詳しい人いたら、教えて頂戴。
(普通、店やろうと思う前に修行するよね、遅いってか!!)
あ、パン屋さんのコーヒーはボタン押すだけで機械が全部やってくれるんよ。

未分類 | コメント(14) | トラックバック(0)
コメント
おいしそう!
ウチも今晩は、イムがアフリカ豆ご飯作ってくれました。
私が毎朝早起きして、仕事行って、帰ってきて毎晩ご飯作るんはタイヘンやからってゆうイムの優しい心遣い。
ラブユー ダーリンです。
コーヒー
京都大原野の「か寿が」はお食事処なのに、コーヒーが美味しい。
コーヒー350円は、サイフォンのポットごとテーブルに運んでこられ、2杯楽しめるんです。
豆や焙煎の方法もポイントでしょうが、使うお水そのものや入れ方等々∞∞…、
奥が深いと思いますv-273
お茶
したんですか?
一番下にのってる写真はりりさんの注文したコーヒーとお菓子ですか?おいしそう!!!!
実は、最近、脱メタボをがんばろうと意識し始めたんです!
がんばって、まずは体重を少し落とさないと。。。
りりさんのコーヒー飲むまで、デザート我慢します(>_<)
コーヒーはよく分からないけど、紅茶はうるさいですよ~紅茶はいれないですか?
またリフォーム風景載せてください!
美味しそう
竹の子美味しいよね。ご飯作ってくれる人いるなんて 幸せだよ。私も母がいないので、お宅で時々ごちになる手料理がすごくうれしいです。いつも ありがとう。
FAX届いたよ、曜日と場所が変更になったんだね 了解です。
☆うちんち夕餉
 今日の夕餉はRiRiさんの昨日の夕餉まねんぼーー!
筍などつわと厚揚げで煮てそれから肉じゃだよ~~!キビナゴも煮漬けて、おまけはジャンボ冷奴の純な和風~~~!さすがに「おからはむりっしょであの田舎でHAHAさぁ作ってくれた味は、何回トライしても~~ダメジャン!!です!
☆トラックババァ~~の春山ん中、桜ツアーもいいもんだ~~~♪
 それから、「蔵」のサテン(古ッス!!)から観えませる庭園が
 いいねぇ~~~☆
アフリカごはん
私もたべたーい。
アフリカ豆ご飯ってどんなん?
今度イムちゃんが作ってくれたらアフリカごはんの写真載せてね。
疲れて帰ったら晩御飯ができてたらうれしいよね!
京の珈琲
350円で美味しくて2杯ってすご!
しかも自分でサイフィンから注げたらおもしろそう。
奥深いよねー。
ふくろうさんは、豆は何か好きなのあるの?
私は、酸味が少なくて、ちょっと香ばしいのが好き。
紅茶もいれるよ。
どうしたら美味しいのか教えて!
イギリスの紅茶は格別うまいよねー。
私はアールグレイみたいに、香りがきついのは苦手なんじゃけどね。

コーヒータイムしたよ。バイトって気楽よ、いつでもお茶できるけん。
写真は、相棒のフレンチトーストとウインナーコーヒーセット。
私は、アーモンドフレーバーコーヒーとほっとサンドセット。
これが、写真がぼけたけどお洒落なカップじゃったんよーー。
ぶれとるけど、追加しとくね。カップも楽しいけど味もよかったよ。
緑、変更なりました。
そうそう、土曜、NTTの寮です。
では、土曜の夜にね!

そうじゃね、ありがたいね、ごはん作ってもらえるって。

アネゴのばんごはん。
聞いただけでもうまそー。
もう、冷奴もいいねー。
おからは、お母さんによって味が違うんだろうな。

発見した和風珈琲やさんの庭は大きな青御影石がいっぱい置かれた立派な屋敷でした。
珈琲もその都度豆をひいてから一杯ずつ手でドリップしてるから美味しかったです。
ちょっと、休憩して優雅なひと時でしたー。
安佐南区の珈琲屋さん
↓ここの珈琲屋さんで
http://www.mameyamato.com/index.html
コーヒー教室だったかドリップ体験だったか
してくれるハズ。
豆買いに,一度寄ってみてはいかが??
若くてまじめそうな好青年の店長さんです。
和風な素敵カフェだー
行きたい食べたい飲みたい。
最近こんなおちついたお店行ってないなあ。
庭もあるんですね。
ririさんいいもん見つける審美眼はバリッバリですね。
珈琲豆屋 大和
おもしろそう! しかも器具なんかもあるんじゃね。
さっそく明日行ってみます!!  ありがとう。

土曜7時ごろから、フルートプチコンサートがあるよ。
祇園イズミの近くのNTTの寮で。
行きませんかー?
シードルっち
落ち着いててね、オーナーのおじさんが一つずつゆっくり珈琲を入れてね、いい感じよ。
蔵みたいな入り口の割には中は広くて高い天井に昔の太い梁が渡してあって、ゆっくりくつろげるし。
カップもいんよー。
ど田舎なのにお客さんが次々来るから豆も新鮮なのが出せるんだっておじさんがいいよっちゃったよ。

管理者のみに表示