fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ET (Extraterrestrial)  宇宙人

2008年02月21日
2

I visited the exhibition of Mr.IDEHARA.
I like his art.
I think his work which he makes to seem to be an alien.
Possibly he may be an alien.

井手原敬一さんの2人展行ってきました。
今回は、布と刺しゅうで風を表現する女性作家とのcollaboration。
2

オキナワの風の下でハニすけが釣りをしとります。
3

この人の頭にはアスパラが植えてある。(写真しくった。)
4

5

これ、宇宙人。 He is my favorite artist.
6

彼の工房で制作させてもらえます。
春になったら一緒に行く人この指と~まれ!



I had a lunch in a bistro alone afterwards.
And I read the book of the French bread.
久々に街にお出かけしたから、帰りに一人でおっしゃれーなフレンチ居酒屋へ。
店の中、ワインだらけでのんべの友だちを連想する。
ぽんちゃんに借りた「パリでであったパン屋さん」を読む。

111

8

渡英前は、一人でラーメン屋もいけんかったのに。
今、どこでも一人で行ける。地の果てでも行ける気がする。
っつか、女の人一人でいっぱいきとったし。

そいで、そのまた帰りに留学前に働いてた会社に桜餅など持参して挨拶に。(おそすぎ)
後輩イケメンデザイナー君が、最近日記に若者がでてきませんねって。
そういえば、留学中の友だちは20代と30代前半の子達だったもんねー。
未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)
コメント
陶芸
難しいけど楽しいですよね~。私の作った湯飲みは、予想よりも縮んでしまい、今では小物入れになってしまいました。いつか私も本格的に始めたいです。モネの空みたいな布も素敵!!
井出原さんとこ
行きたいわ~。春になったら。
☆アタスも~~~!
 ♪とっまりまっせーー!くやじぃ~~2番!!もう、春きてんでぇ~~!
風を感じる~~~この布はやっぱ「芭蕉布」なんですか?
1番めの写真は「鬼」を想像しやした!!そうそう、興福寺の幻燈鬼にも似てますね~~~優しい鬼!
あんこちゃん
陶芸は、ほんまにむずかしい。
小さくなるし、焼き上がりが思ったのとぜーんぜん違うことの方が多いし。
作るのは楽しいのにねぇ。
布の作品は、そう、モネみたいじゃった。
味噌人
作品展行ったら、3000円で井手原君の素敵な皿も売ってあった。
粘土3000円買うより、出来たの買うほうがええような気もした。
まあ、久々に挑戦するかな。
姐さん
えぇーっ、大阪から指とまりますか!!
では、ご一緒に。楽しみ~。
井手原君のアトリエは田舎の山の方なのでまだ根雪があるそうで、もうちょっと後に。
あの布は、織でなく、アクリルカラーで自己流に染めたり刺しゅうしたりしたんだそうです。偶然うちんちの近所の方でしたが沖縄が大好きなんだそうです。
井手原君の作品にはよくおでこに角の顔がでてきます。
ほんまに優しい鬼みたいですねー。
彼もオランダに留学していて雰囲気がグローバルというか、宇宙規模というか、めづらしいタイプです。

今朝、TVに紅花のオーナー夫妻がでていました。
有名ってうわさには聞いてましたが、私、初めて見ました。

管理者のみに表示