Tea time 茶の時間
2008年02月18日
やっちゃんが、18番のカレーを持って遊びに来た。

ただいま、仕事を休んでホリデー中でたまごのツルツルお肌がますますつるぴかに輝いている。英語の簡単な本とか、英字新聞を読むことを欠かさない。

ぽんちゃんちのお米・やっちゃんのカレー・古角ファームのほうれん草(そのまんまで甘い!)・古角とーさんのたくあん・ぽんちゃんの煮豆柚子風味・ノリピのレモンand井手原くんちで作った自家製蓮の葉皿・・・・・・自給自足じゃー。(正確には、他給他足。)
日本のイチゴのショートケーキはうまいなー。

みの子から来た紅梅、白梅の押し花の手紙と、井手原君の2人展の案内状を見ながらコーヒとおしゃべり。
●お知らせ
造形作家 井手原敬一さんと沖縄の風を刺しゅうで表現する長神乃笛さんの二人展
2月19日(火)~25日(月)
広島三越 7階 ギャラリー
井手原君のテーマは、 「化石」
・・・・太古から未来へ・・・・・
☆福富町のアトリエで土から命を生み出しているような彼の作品がririは好きなんです。

ただいま、仕事を休んでホリデー中でたまごのツルツルお肌がますますつるぴかに輝いている。英語の簡単な本とか、英字新聞を読むことを欠かさない。

ぽんちゃんちのお米・やっちゃんのカレー・古角ファームのほうれん草(そのまんまで甘い!)・古角とーさんのたくあん・ぽんちゃんの煮豆柚子風味・ノリピのレモンand井手原くんちで作った自家製蓮の葉皿・・・・・・自給自足じゃー。(正確には、他給他足。)
日本のイチゴのショートケーキはうまいなー。

みの子から来た紅梅、白梅の押し花の手紙と、井手原君の2人展の案内状を見ながらコーヒとおしゃべり。
●お知らせ
造形作家 井手原敬一さんと沖縄の風を刺しゅうで表現する長神乃笛さんの二人展
2月19日(火)~25日(月)
広島三越 7階 ギャラリー
井手原君のテーマは、 「化石」
・・・・太古から未来へ・・・・・
☆福富町のアトリエで土から命を生み出しているような彼の作品がririは好きなんです。
みなさんお元気そうで。絶品の八千代さんのカレーまた食べたいです。わたしもカレーを時々作り腕を上げてきました。
(自分の中でだけですが)今度、八千代先生にご批評いただきたいとお伝えください。
ワカバのまかないのカレーも美味しかった。
なんか分らんカレーの親戚みたいなのもうまかったな。
ワカバ行ってよかったなー。
山笑庵のカレーも味見にいかにゃあいけんねー。
今日、老婆2号が熊五郎がお店にやってきたってゆうてました。
彼女も墨絵書いておられるそうです。
面白そう~。
写真のコーヒーカップ、手作りっぽくってカッコいいですね~。
手前のでかい重そうなカップは私の駄作の一つで、思ったより陶芸は難しかった。ほめてもらったの初めて!Thanks!!
後ろのは、3年前沖縄に↑のやっちゃんと日本一早く咲く桜を見にいった時買って帰ったもの。
人の陶芸作品みるの好きなんよ。