マッキー元館長の絵本展
2023年05月24日
八千代の丘美術館はぐるっと家が15棟も輪になって建っていて一棟ずつに広島ゆかりの作家が1年ずつの展示をする美術館でした。残念ながら終了してしまいましたが私も何度か丹田和宏展や鳥谷部圭子展などに何度も行かせてもらっていました。
そこの館長を長くされていたのが槇原慶喜さんです。
今回は、イナユキ文 KEIKI MAKIHARA画 「忘れても残るもの」絵本原画展です。

壁いっぱいの水彩原画が圧巻です。
沢山の絵描きさんや美術関係者の方々や田谷行平先生も。

果物の水彩など。

モデルの親戚のお嬢さん、ご家族でいらっしゃいました!
KEIKI MAKIHARA TEN 5月31日水曜まで。
5/23 火曜日、現美ナビツアーしました。
平日でも申し込めば説明付きで回れると聞いたので友人たちとG7も終わって静かになった街に繰り出しました。
photo by Dr.



初めてカモメ娘の仕事ぶりを観ましたが、なかなか頑張ってました!
オスカルや楠木さんや現美のみなさんと美術の好きな方々と良い環境に恵まれてますね。
その後、オカピに泉美術館に回ってもらって「中丸雪生さんと交流のあった画家たち」の展覧会に再度お邪魔しました。
えっちゃんとオカピと何度でも感動!
そして、中丸家の孫にあたる洋服の作家の寿絵さんともお話しながらお茶タイムをしてきました。
この展覧会の学芸員さんである永井さんにも敬服と感謝です!

会場写真は禁止なので、我々の写真で失礼! (笑)
そこの館長を長くされていたのが槇原慶喜さんです。
今回は、イナユキ文 KEIKI MAKIHARA画 「忘れても残るもの」絵本原画展です。

壁いっぱいの水彩原画が圧巻です。
沢山の絵描きさんや美術関係者の方々や田谷行平先生も。

果物の水彩など。

モデルの親戚のお嬢さん、ご家族でいらっしゃいました!
KEIKI MAKIHARA TEN 5月31日水曜まで。
5/23 火曜日、現美ナビツアーしました。
平日でも申し込めば説明付きで回れると聞いたので友人たちとG7も終わって静かになった街に繰り出しました。




初めてカモメ娘の仕事ぶりを観ましたが、なかなか頑張ってました!
オスカルや楠木さんや現美のみなさんと美術の好きな方々と良い環境に恵まれてますね。
その後、オカピに泉美術館に回ってもらって「中丸雪生さんと交流のあった画家たち」の展覧会に再度お邪魔しました。
えっちゃんとオカピと何度でも感動!
そして、中丸家の孫にあたる洋服の作家の寿絵さんともお話しながらお茶タイムをしてきました。
この展覧会の学芸員さんである永井さんにも敬服と感謝です!

会場写真は禁止なので、我々の写真で失礼! (笑)
コメント