fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

竹本真紀 green curtain

2023年03月23日
モノトーンの美しい銅版画の個展です。

336915014_918735085903280_8876323477921714155_n.jpg


ドレイカツドウ家のおじさんの紹介文が素晴らしいのでまんま使わせていただきます!

竹本麻紀 銅版画展@カモメのばぁばぁ 31日まで。
green curtainというシリーズは、いわゆるグリーンカーテン、日除けのために窓際に植えられたアサガオやトケイソウなどのつる性の植物が、白いカーテンに投げかけた影を室内から描いている。
モノクロ画面に映し出されたまばゆい光と植物の影のコントラスト、それが風に揺らめき、時間とともに移り変わることを想像させてくれて、静止した画面に動きが閉じ込められている感じがします。
グリーンカーテンがカーテンに写る意味の重なり、さらには影をカーテンに写し取った光の版画を、銅板の版画で転写する意味の重なり。二つの重なりがこの画面を構成しているという発見がありました。
竹本さんは広島大学で美術を学び、卒業後も広島市立大学に通って版画を習得。現在は工業高校で美術を教えておられます。子育てをしながらの忙しい生活だと思いますが、未明から起きて早朝までの時間に創作をするそうです。夜明けとともに窓に映る光と影の変化を見ることも創作のヒントになってるのかもですね。



337147844_2303151299857930_6862628564281546897_n.jpg


336908455_731737125252986_1453680861572547957_n.jpg


336763679_1693030261156738_3066943215272129003_n.jpg


336670757_1712045135859121_7546631495288972924_n.jpg

ドライポイントのワークショップ 各日曜
リリもアトムを刷らせてもらいました。

336691032_1063340201133904_8785205631894113718_n.jpg





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

友人の 森 鷲風 のおじさまは出雲で陶芸をしておられます。
食事動作が難しくなっている方でもスプーンで上手に食べれるように、自助具のスプーンでも食べやすい様に作られた皿です。
(スプーンは普通のしかうちには無いので、写真は普通のです。)

陶器だから重くて動かないし、これだと片手でも食べやすそうですね。
こういうものもあるというご紹介です。

336254947_102588762789912_8258081408230515321_n.jpg

南場 正之さん作


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 感謝します!
どういたしまして。

おじさまもカモメのばぁばぁにお茶に来てください!!

と、おつたえください!

管理者のみに表示