10月の竹富島
2022年11月28日
10月17日から沖縄県八重山郡竹富町字竹富に行ってきました。
久しぶりに竹富のみなさんに会いたくて!

仲筋(ナージ)の前泊(マイドーリャ)さんのお宅を借りて住んでいた家。

子どもたちが半年通った竹富小学校。

コンドイ 天気が悪くて海がきれいじゃなかった。

カイジ 初めて潜った時にはここは魚が輪舞していた!🐟🐟🐟🐟🐟

エイタツが星の砂を売っている場所。

そこに居た八重山アサギマダラだっけ?

コンドイで拾った貝。

新田観光の水牛。

内盛荘のさなえちゃんかかなえちゃんは小っちゃかったからわかんない~。

やらぼの海老の八重蕎麦を食べたかったのにまりちゃんのお母さん足が悪くてお休み。

まりちゃんのお母さんが作ってくれた服を着て行ったのに見てもらえなくてザンネン。。

当時も今もお世話になりっぱなしの由美ねーさんと島仲のおやじさん。

由美ねーさんは島の神事を司る人もしている。

長女の弥生ちゃんが染めと織りの技術を引き継いで伝承している。人出不足らしいけど無理を言ってミンサー織りの帯をオーダーさせてもらったので楽しみ~!

西桟橋 その頃は、ここで釣りをしてはウツボがかかって味噌汁に入れてみたりしていた。

安里屋ユンタの家は修復中。

町の旧保育園でやっていた昔の写真展のこの写真は前本の武子おばあではないかなぁ?

今回は小浜荘に主に泊った。

毎朝家族できれいにお掃除。島の人はきれい好きです。

ごはんも美味しくていいとこだった。
リモートワークで内地からいつも来るらしい常連さんがビール飲みながら仕事をしている!

部屋にかかっていた絵。

一泊だけ忍にいにいのマキ荘に泊めてもらう。

部屋に可愛いランプ。

夜ごはんはたけみちゃんかとみえちゃんのお店に!双子の女の子。どっちか分かんない~。ゴメン

夜は星がきれいで天の川も流れていました。

島のホタルも!!

道端にはパパイヤがなっているけれど熟したころにはカラスが食べるのでいつも青いうちにもいで食べていたなー。

これ何かな?丸い白い花が海へ続く道に沢山ゆらゆら。

せっかく水着を持って行ったから泳ぎましたよ!
コンドイは浅いから西桟橋のあたりで。
泳いでるの私だけでした。
また行くね!!
久しぶりに竹富のみなさんに会いたくて!

仲筋(ナージ)の前泊(マイドーリャ)さんのお宅を借りて住んでいた家。

子どもたちが半年通った竹富小学校。

コンドイ 天気が悪くて海がきれいじゃなかった。

カイジ 初めて潜った時にはここは魚が輪舞していた!🐟🐟🐟🐟🐟

エイタツが星の砂を売っている場所。

そこに居た八重山アサギマダラだっけ?

コンドイで拾った貝。

新田観光の水牛。

内盛荘のさなえちゃんかかなえちゃんは小っちゃかったからわかんない~。

やらぼの海老の八重蕎麦を食べたかったのにまりちゃんのお母さん足が悪くてお休み。

まりちゃんのお母さんが作ってくれた服を着て行ったのに見てもらえなくてザンネン。。

当時も今もお世話になりっぱなしの由美ねーさんと島仲のおやじさん。

由美ねーさんは島の神事を司る人もしている。

長女の弥生ちゃんが染めと織りの技術を引き継いで伝承している。人出不足らしいけど無理を言ってミンサー織りの帯をオーダーさせてもらったので楽しみ~!

西桟橋 その頃は、ここで釣りをしてはウツボがかかって味噌汁に入れてみたりしていた。

安里屋ユンタの家は修復中。

町の旧保育園でやっていた昔の写真展のこの写真は前本の武子おばあではないかなぁ?

今回は小浜荘に主に泊った。

毎朝家族できれいにお掃除。島の人はきれい好きです。

ごはんも美味しくていいとこだった。
リモートワークで内地からいつも来るらしい常連さんがビール飲みながら仕事をしている!

部屋にかかっていた絵。

一泊だけ忍にいにいのマキ荘に泊めてもらう。

部屋に可愛いランプ。

夜ごはんはたけみちゃんかとみえちゃんのお店に!双子の女の子。どっちか分かんない~。ゴメン

夜は星がきれいで天の川も流れていました。

島のホタルも!!

道端にはパパイヤがなっているけれど熟したころにはカラスが食べるのでいつも青いうちにもいで食べていたなー。

これ何かな?丸い白い花が海へ続く道に沢山ゆらゆら。

せっかく水着を持って行ったから泳ぎましたよ!
コンドイは浅いから西桟橋のあたりで。
泳いでるの私だけでした。
また行くね!!
丸い白い花は、ギンネムだとクラゲオヤジからコメントがありました❗️
なんでも知ってるなぁ🤔