亜希子さんの気球とか眞理子さんの民俗学とか。
2022年06月25日
山中亜希子さんの初めての個展 ー 共鳴 ー

蛙みたいなお魚が気球の船からつられているとか、ありえない物語が面白いです。
昨日は、可愛い息子さんも応援に来てくれました!

歴代カモメのアーティストの中では接客は一番です。めちゃくちゃ感じ良い!
初めての個展でこれだけの大作を持ち込まれたのでこれからも注目のアーティストだと思います。
自由な発想で作りまくっていただきたい!!!
そして、昨日は広島民俗学会の正本眞理子さんに『もんぺのおはなし』をしていただきました。
住む場所、人々の暮らしから衣食住を探って推理していくような面白い学問だということが分かりました。
初めてご依頼してからコロナ禍で中々集まれなかったのでやっと来ていただけました。
また折をみてお願いしたいと思っています。
昨日はジャーナリストの方々も参加されていて、来られている方もこういう文化に興味を持っている方も多くて私は勉強になることばかりでした。ありがとうございました。


久美ちゃんと亜希のもんぺはオカピー作です。
ririのは、竹富島の沖縄そばヤラボの方が作ってくれて島で履いていたものです。
見えないけど楢さんと亜希子さんもいます。帰ったけどBeicunさんもいます。
亜希子さんの初個展の後は、ガタロさんと亜希の二人展です。
歳の差かなりですが友だちみたいな二人が一緒に展覧会をさせていただきます。


蛙みたいなお魚が気球の船からつられているとか、ありえない物語が面白いです。
昨日は、可愛い息子さんも応援に来てくれました!

歴代カモメのアーティストの中では接客は一番です。めちゃくちゃ感じ良い!
初めての個展でこれだけの大作を持ち込まれたのでこれからも注目のアーティストだと思います。
自由な発想で作りまくっていただきたい!!!
そして、昨日は広島民俗学会の正本眞理子さんに『もんぺのおはなし』をしていただきました。
住む場所、人々の暮らしから衣食住を探って推理していくような面白い学問だということが分かりました。
初めてご依頼してからコロナ禍で中々集まれなかったのでやっと来ていただけました。
また折をみてお願いしたいと思っています。
昨日はジャーナリストの方々も参加されていて、来られている方もこういう文化に興味を持っている方も多くて私は勉強になることばかりでした。ありがとうございました。


久美ちゃんと亜希のもんぺはオカピー作です。
ririのは、竹富島の沖縄そばヤラボの方が作ってくれて島で履いていたものです。
見えないけど楢さんと亜希子さんもいます。帰ったけどBeicunさんもいます。
亜希子さんの初個展の後は、ガタロさんと亜希の二人展です。
歳の差かなりですが友だちみたいな二人が一緒に展覧会をさせていただきます。

コメント