fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

早六月! 寅3マダムと灯りと明日の丹ちゃんの朗読のこと

2022年06月09日
六月だけど雨ほぼ降らず、毎日良いお天気の広島です。

寅年マダムの三人展 開催中です。

廣子・和子・善子(pon) さんは、比治山短大で〇十年前に美術を学んだクラスメイトです。
そして〇十年経って三人のグループ展をしています。

285122443_10160500989568311_6329872791510652107_n.jpg
和子さんは、今は京都の呉服屋さんなので着物でお出迎えされてました。

285576823_758099061879906_4589559814565156170_n.jpg
和子

286067932_1067331434186669_7668199266983942089_n.jpg
和子

285754464_317917533866027_2301449451159339559_n.jpg
善子(ぽんちゃん)

285656544_970547820281523_6377974141180610511_n.jpg
善子(ぽんちゃん)

285719108_2275602232618302_3628034687188241879_n.jpg
廣子

285658049_1084848079127869_3325943744668453650_n.jpg
廣子

285906718_715371689788744_7828186211094741041_n.jpg
犬超苦手なひろこちゃんとアトムおじさん🐕



その後は、照明の初個展!

山中亜希子 個展
  共鳴   ー きょうめい ー

6/16~6/30

286349336_10160515041453311_7073274199054645711_n.jpg


286396380_10160515041443311_5674755486551286072_n.jpg


286672393_10160515041448311_3398391677238439804_n.jpg

さて、楽しみですね!



毎月第二水曜の昼下がりにFMちゅーピーラジオ”すまいるパフェ”にゲスト出演させてもらっています。
毎回ドキドキしながらパーソナリティの田中寿江さんとギャラリーのことなどお話します。

286407509_10160515967048311_6846634198042075682_n.jpg

昨日は、ヘルさんと釧路湿原のミンタラのひげさんを訪ねてお会いできたことや丹頂やモモンガやとうろの宿のこともトシちゃんが聞いてくれたので少しお話しできました。
旅の報告はもうしばらく待ってね。




【おしらせ】

あす、6月10日(金)に丹田先生の回顧展「丹田さんと、」の会場アートギャラリーミヤウチにて、丹田さんの為に書いた詩を四人で朗読させてもらいます。

11:00~ と14:00~ です。

マルマチ・リリ・クミコ・アキ の四人で気持ちを込めて丹田先生のために読みます。




丹田さんの為に昨年寄せられた俳句も三十五句読ませていただきます。 投句順



枯れかけた向日葵の絵に思い馳せ   
走波(沖野奈々海)


絵筆だけ携へし人春に逝く  
釜爺(廣瀬俊幸)
 あの人が逝った時に詠んだ句です。季節は違いますが・・・。


SP盤流すギャラリー夏の星  
茂樹(黒宮茂樹)


蓮の花水差し描く君想ふ  
菊太郎(黒宮サビ子)


空蝉のメランコリアよ風となり  
中中(まつおあき)


影遠しレモンと髭とキャスケット   
朋子(後藤朋子)


逝きしども沢山の友集い来る  
愛幸(福原和子)


志ん生聴く?ええあどうかな土用あい  
釜爺(廣瀬俊幸)
 (丹田先生と夏のカモメにて)


ふふふふふ(丹田さん)はっはっはっはさようなら  
酔頓楼(堀治喜)


微笑みとカンバス抱え夏帽子  
たつみ(宮本ひろみ)


夏の風モチーフ動かしじゃまたネ  
たぬきレモン(はる)


雪の朝置いていくなとランドセル  
姉ちゃん(丹田姉)


風ペダル今日はどの海どこの山  
姉ちゃん(丹田姉)


タンタンと呼ぶ人(友)の来て夏帽子  
六星(船本由利子)


涼しさや言葉少なきヴァリエーション(変奏)  
栗栖恒久


まだ君が描く気がして白百合を 灼熱の街に探し回る
君そのものの 可憐な白を   
福田靖子


静寂の二階のアトリエセミ見られ  
風外(宮武裕)


とわのえん楕円の中に調和あり  
マルマチ(丸町年和)


空蝉を小箱にそつと髭の人   
舟々(山口修平)


描きかけの画布に檸檬の黄の仄か  
舟々(山口修平)


ハンチングまだそこにあり夏の雲
厚子(灰西厚子)


祝島穏やかに過ぐ夏の風
厚子(灰西厚子)


そこかしこ人の中にも小石にも
えこ(佐藤智子)


古い原稿ペイントを書く読み取り心の自由
Rachid
丹田さんは図書館のように知識があった。彼の絵を読み解くと、心の自由を感じた。ラシード


絵を観ててぼんやり顔が丹田さん
なりりん(大田一成)


キャンバスが静かに語る強き意思
幸音(梅田幸子)


在りし日の姿重なる二人展
幸音(梅田幸子)


愛されし未だみぬ人はかげろうのレモン片手に静かに笑む
麦(岩原麦)


青空に溶けて消えいくレモン色
淡青(ヘルブラウ)


ふんわりとみんなの中に絵の中に
ともこ(大田ともちゃん)


静物と風景を抜け廿日市
大井赤亥


茶目な人のぞいたかと青葡萄
妙子(はるちゃんのお母さん)


手向けの音雲の峰にも届けたり
妙子(はるちゃんのお母さん)


ひまわりは枯れてもそばに絵の中に
妙子(はるちゃんのお母さん)


遍在の影をうつすや夏の月
三浦寿秀


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示