fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

むしの仕立屋 開店中です🐛

2020年06月25日
6月後半の展覧会は、田中岳彦さんの虫モデルデザインの洋服と布を使った手作りの虫たちの作品展です。

むしの仕立屋  タナカタケヒコ
6/17~6/29


101359955_10223566555495776_7180354822560808960_n.jpg
イラスト ナカムラケイタロウ  デザイン まつおあき


20200620_060627795_iOS (2)
DMのデザインに使われているテングビワハゴロモ の洋服!
モデル アベユウリ


100850439_10223566555655780_8397846401639251968_n.jpg
DMに使われている虫たちは岳彦君の作品です。
会場で手に取ってご覧いただけます。(一部販売しています。)


昨日、ワークショップでお客様が作られたコオロギ。

105516868_562937507755363_4761982972593191155_n.jpg
両生類研究所の方で、餌としての見本のコオロギを作られました!

※昨日芳名帳にお名前をお願いするのを忘れてしまいましたのでもし見てくださっていたらお二人の御連絡先も教えてくださいませ。
終日熱心に制作していただきましてありがとうございました。





もし、虫に生まれかわるとしたら何がいいのですか?
と岳彦君に聞いたら「ハエトリグモ」でした。
ちょこちょこ部屋のどこかで動き回っていてかわいいクモですよね。🕷

20200625_005558682_iOS.jpg


私は、ミノムシがいいかも。
木陰でブラブラ揺れながら蓑の中で本読んだりおやつ食べたりお昼寝するの。



会期中、お好きな虫を作るワークショップもしています。
1匹 2500円 + 1ドリンクお願いします。



未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
ミノガのレイディー
ほとんど全部か大半か、割合はハエトリグモ博士にお訊ねください。
ミノガのメス、あるいはレイディーは羽化しません。
蓑虫のまま、幼虫体形のまま生涯を終えます。
ですから「太り過ぎて出らんないわぁ」ってことは、基本ありません。
たぶん。

安部公房の小説のタイトルは「蓑虫」で置き換えられますね。
高校の教科書にあった『壁~赤い繭~』を思い出したのですが、これはほんの一例。
おためしください。
砂の女 他人の顏 燃えつきた地図 人間そっくり 箱男 密会 方舟さくら丸 カンガルー・ノート 飛ぶ男 などなど
戯曲もいきますか?
彼がおこした安部公房スタジオ作品は全部見ているから。

虫に生まれ変わるとしたら……なんでもよいから姫に愛でていただきたい。
東谷文庫さん
ハハハ
箱男いいですよね。

姫は虫の💩を愛でる様です❗️
英語でおしゃでりの会
とっても新鮮。にこちゃん、可愛い!

普通におしゃべりしてたつもりだったけど、通じてなかったみたいだから、これからはもっと、わかりやすい様に言葉選ばなけばと思った。
minoko
うん、土曜朝のただ英語でしゃべる会は楽しいね。
それぞれの英語歴に差があることがまた活気があっていい感じ。
色々工夫しながらみなさんが少しでもお話できるようになればいいね。
よろしくねー!

管理者のみに表示