継
2020年04月06日
まりちゃんこと山本サエミさんの何かと楽しい初個展の後、4月1日から始まった 岸かおる個展「継」つぐ は一週間の会期なのでもう最終日となります。



そう、心臓です。
臓器移植の問題から様々な生きるということへの作家の想いを造形してあります。

これは、昨年都美術館にて開催された都美セレクショングループ展2019の展示の様子です。
そもそも岸かおるファンの私がこの展覧会を見るために都美術館に行ったのに間違えてオープン一日前に行ってしまって観られなくて仕方なくクリムトを観て帰ったことも発端の一つです。結果良かった!
この個展が始まる前日に、近所のギャラリー横川創苑が閉廊されました。
最後の展覧会には岸かおるさんも作品を一つ展示されていました。
世界中にギャラリーは沢山出来て無くなって繰り返していきます。それはただの場所だと私は思います。芸術は様々な形でどこにでも生まれて感じられて何かを残してそして継がれていきます。
岸さんの作品のテーマの「継」のように。
マネージャーのももちゃん、お疲れさまでした!
92プロジェクトでまたカモメを使ってね!!
今回は展示台貸してくれてありがとう!おかげで美しい展示会場になりました。
これは、ぽんちゃんの家の壁に貼ってあった丹田先生の絵のカードです。
先日、ぽん家に遊びに行ったときに見つけたんです。

これは、丹田先生のお部屋に貼ってあったぽんちゃんの名前です。
今日カモメ娘が先生の部屋で見つけたんです。

お互いにそういう風に部屋に大事にそれぞれの物を取ってあるとは知りません。
丹田さんは見えない糸で自分とあっちこっちの人たちを結んでいたんでしょうかね。
色んな人との大切なガラクタみたいなんがいっぱい!( ´∀` )
ヤブベイビーが初めてカモメにやってきました!

カモメ娘と同じ誕生日だって! おめでとう!!
今日、私は木曜日記のシードルさんと話をしました。(電話でですが)
初めて声を聴きました。
まだお顔は知りません。
いつか会いに行きたいと思っています! 秘密の楽しみです。

これ、シードルさんが送ってくれた首輪みたいなのヘアバンドにしているところです。ありがとうね!



そう、心臓です。
臓器移植の問題から様々な生きるということへの作家の想いを造形してあります。

これは、昨年都美術館にて開催された都美セレクショングループ展2019の展示の様子です。
そもそも岸かおるファンの私がこの展覧会を見るために都美術館に行ったのに間違えてオープン一日前に行ってしまって観られなくて仕方なくクリムトを観て帰ったことも発端の一つです。結果良かった!
この個展が始まる前日に、近所のギャラリー横川創苑が閉廊されました。
最後の展覧会には岸かおるさんも作品を一つ展示されていました。
世界中にギャラリーは沢山出来て無くなって繰り返していきます。それはただの場所だと私は思います。芸術は様々な形でどこにでも生まれて感じられて何かを残してそして継がれていきます。
岸さんの作品のテーマの「継」のように。
マネージャーのももちゃん、お疲れさまでした!
92プロジェクトでまたカモメを使ってね!!
今回は展示台貸してくれてありがとう!おかげで美しい展示会場になりました。
これは、ぽんちゃんの家の壁に貼ってあった丹田先生の絵のカードです。
先日、ぽん家に遊びに行ったときに見つけたんです。

これは、丹田先生のお部屋に貼ってあったぽんちゃんの名前です。
今日カモメ娘が先生の部屋で見つけたんです。

お互いにそういう風に部屋に大事にそれぞれの物を取ってあるとは知りません。
丹田さんは見えない糸で自分とあっちこっちの人たちを結んでいたんでしょうかね。
色んな人との大切なガラクタみたいなんがいっぱい!( ´∀` )
ヤブベイビーが初めてカモメにやってきました!

カモメ娘と同じ誕生日だって! おめでとう!!
今日、私は木曜日記のシードルさんと話をしました。(電話でですが)
初めて声を聴きました。
まだお顔は知りません。
いつか会いに行きたいと思っています! 秘密の楽しみです。

これ、シードルさんが送ってくれた首輪みたいなのヘアバンドにしているところです。ありがとうね!
めちゃ素敵ボイスでした。
ヘアバンドは思いつかなかった。
ririさんのセンス見習いたい~
私もいつかゆっくり広島行きたいです。
でもこういう架空の存在の様な出会いと言うのはとても不思議で大切でイメージを壊してもいけないし、私は慎重に電話もしない様にしていました。
でも、好奇心と最近仲良くしていた人が突然居なくなったことから、やはりお話ししてみようと勇気を出してかけたんですよ!笑
最初の反応が面白かったよ❣️
いつか一緒にカモメの不味いコーヒー飲もうね。