風呂部員ですから。
2019年06月11日
お風呂に行きました。
しかし、今日の風呂部活はどちらかというと八千代町探索グルメツアーみたいな感じでした。
朝10時半には閉店(開店じゃなくて)するというアジアンテイストな手作りの色んなものを作って売っているmanbo saboners cafeで珍しいコーヒーを飲んで、その後近隣のお寺にふらっと行って仏像を見せてもらってから、風呂部長のお知り合いの四季乃家 彩蔵にお昼を食べに行きました。マンボの女性社長さんもご一緒に。
そして、帰りに慌てて風呂部なので北広島ホテルのお風呂に入って帰りました。








あんまりお料理が美味しいから私だけ日本酒をいただきましたが、何たることか風呂部長の作品の酒器が出してあるにもかかわらず別のお猪口を選んでしまい、彩蔵のご主人か慌てて「これを選ぶかと思ったのに!!」と再び自ら持ってきてくれちゃった。💦
なぜ慌ててお風呂に入って帰ったかというと、riri定期健診の予約日で4時までに帰らねばならずゆっくりできなくてすみませんでした。
病院の女医さんに「コレステロールの薬を飲んでるんだからあんまりコテコテしたものは食べないように!」と釘をさされて帰りました。
さて、6月のブラアリタの日程が決まりました。
6月22日(土) いつもの様に午後1時半 カモメに集合。
少雨決行。
参加費 200円+1ドリンクオーダー(ビールなどお持ち帰りされてもOK)
今回は、旧平田屋川(本通り→並木通り→平和大通り→地蔵通り→荒神堂→広島県立第一高等女学校跡→袋町)の史跡探訪です。




詳細は後日UPさせていただきます。
テキストの都合などありますのでできれば予約お申し込みをお願いします。

しかし、今日の風呂部活はどちらかというと八千代町探索グルメツアーみたいな感じでした。

朝10時半には閉店(開店じゃなくて)するというアジアンテイストな手作りの色んなものを作って売っているmanbo saboners cafeで珍しいコーヒーを飲んで、その後近隣のお寺にふらっと行って仏像を見せてもらってから、風呂部長のお知り合いの四季乃家 彩蔵にお昼を食べに行きました。マンボの女性社長さんもご一緒に。
そして、帰りに慌てて風呂部なので北広島ホテルのお風呂に入って帰りました。








あんまりお料理が美味しいから私だけ日本酒をいただきましたが、何たることか風呂部長の作品の酒器が出してあるにもかかわらず別のお猪口を選んでしまい、彩蔵のご主人か慌てて「これを選ぶかと思ったのに!!」と再び自ら持ってきてくれちゃった。💦
なぜ慌ててお風呂に入って帰ったかというと、riri定期健診の予約日で4時までに帰らねばならずゆっくりできなくてすみませんでした。
病院の女医さんに「コレステロールの薬を飲んでるんだからあんまりコテコテしたものは食べないように!」と釘をさされて帰りました。
さて、6月のブラアリタの日程が決まりました。
6月22日(土) いつもの様に午後1時半 カモメに集合。
少雨決行。
参加費 200円+1ドリンクオーダー(ビールなどお持ち帰りされてもOK)
今回は、旧平田屋川(本通り→並木通り→平和大通り→地蔵通り→荒神堂→広島県立第一高等女学校跡→袋町)の史跡探訪です。





詳細は後日UPさせていただきます。
テキストの都合などありますのでできれば予約お申し込みをお願いします。
体側に青い、目のような模様の気門(呼吸のための空気の出入り口)があれば間違いありません。
ヤママユ、ウスタビガ、オオミズアオなど、ヤママユガ科の仲間。
サイズは申し分ない。
場合によっては食べないほうがよいですけど。
ほかに?
蛾になってんですね。
あのキノコは気持ち悪くて~~~。