大阪一泊旅行してきました。
2019年03月17日
3月前半の展覧会
手づくりもの 水口和恵先生の刺しゅうとパッチワークの作品展には沢山の女性の方々にご来場いただきました。

元々女性たちがおしゃべりしながら古着の布などを継ぎ合わせる手仕事なんですね。
針仕事はほんと楽しいって思う二週間でした。
最終日に滑り込みでちくちくされた 方たちの作品↓。




引き続き昨日16日(土)から亀ちゃんの初個展が始まっています。
旅報告 <カープ女子大阪へ行く!>

カープが弱かった時も前を向いて歩いていくという絵(ミソジン画)を持って大阪は谷町4丁目でバー スキッピーをしているビーバーのところへGO!
その前に国立国際美術館へ
ボルタンスキー Boltansky Lifetime




「おしえて」
「あかりがみえた?」
「ねえなぐさめられた?」
とか時々この人のいない服の中から英語と日本語で聴こえてきました。
アウシュビッツの収容所でのユダヤ人の履いていた靴が山積みにしてある写真を観たことがあるがこの山積みの服もそういう作品なのかな。
入ってすぐの人の顔写真のある部屋は撮影禁止で、一緒に行った淳ちゃんはそこですぐそう感じていた。
それからみち代ちゃんのケーキ屋さん パティスリーショコラ(大阪府大阪市北区天満2-1-27)へ。


それから迷子になって、大阪の地名の分かりにくさにプンプンしながらやっとチャリンコホステル大阪に到着してから、今回の目的地 スキッピー(大阪市中央区内本町2-2-14 GSハイム内本町2F)へ。

左のマスターがビーバーです。
モリソンの声はやっぱり渋いね!
プロブレムな旅(ギターが消える)の後なのに素敵な演奏でした。

城領明子さん ジョウリョウアキコさんのピアノと歌は素敵でした。
手が冷たかった。♡は熱い方でした!

久保モリソンとカープ女子(女子!)

風船うまいこと膨らませられました!
それからみちよちゃんちのお店から商店街をブラブラして大阪天満宮に行きついて、大阪名物の串カツを初めて食べました。
揚げたてが美味しかった~!





「広島からですか?」って何度か聞かれて、やっぱり私は広島弁じゃけんかなぁ?と思ったらしっかりカープの服を着て行ったからでした。ビーバーが広島人なのでカープ大好きだからね。
以上、モリソンおっかけ大阪珍道中報告でした。
カモメのお留守番をしてくださった黒猫亭朋子さんと水口先生ありがとうございました。
毎週土曜日の朝は英語でおしゃべりの会をしています。

段ボールは、cardboard
おまけのアトム

今日は長いブログにお付き合いありがとう。
手づくりもの 水口和恵先生の刺しゅうとパッチワークの作品展には沢山の女性の方々にご来場いただきました。

元々女性たちがおしゃべりしながら古着の布などを継ぎ合わせる手仕事なんですね。
針仕事はほんと楽しいって思う二週間でした。
最終日に滑り込みでちくちくされた 方たちの作品↓。




引き続き昨日16日(土)から亀ちゃんの初個展が始まっています。


カープが弱かった時も前を向いて歩いていくという絵(ミソジン画)を持って大阪は谷町4丁目でバー スキッピーをしているビーバーのところへGO!
その前に国立国際美術館へ
ボルタンスキー Boltansky Lifetime




「おしえて」
「あかりがみえた?」
「ねえなぐさめられた?」
とか時々この人のいない服の中から英語と日本語で聴こえてきました。
アウシュビッツの収容所でのユダヤ人の履いていた靴が山積みにしてある写真を観たことがあるがこの山積みの服もそういう作品なのかな。
入ってすぐの人の顔写真のある部屋は撮影禁止で、一緒に行った淳ちゃんはそこですぐそう感じていた。
それからみち代ちゃんのケーキ屋さん パティスリーショコラ(大阪府大阪市北区天満2-1-27)へ。


それから迷子になって、大阪の地名の分かりにくさにプンプンしながらやっとチャリンコホステル大阪に到着してから、今回の目的地 スキッピー(大阪市中央区内本町2-2-14 GSハイム内本町2F)へ。

左のマスターがビーバーです。
モリソンの声はやっぱり渋いね!
プロブレムな旅(ギターが消える)の後なのに素敵な演奏でした。

城領明子さん ジョウリョウアキコさんのピアノと歌は素敵でした。
手が冷たかった。♡は熱い方でした!

久保モリソンとカープ女子(女子!)

風船うまいこと膨らませられました!

それからみちよちゃんちのお店から商店街をブラブラして大阪天満宮に行きついて、大阪名物の串カツを初めて食べました。
揚げたてが美味しかった~!





「広島からですか?」って何度か聞かれて、やっぱり私は広島弁じゃけんかなぁ?と思ったらしっかりカープの服を着て行ったからでした。ビーバーが広島人なのでカープ大好きだからね。
以上、モリソンおっかけ大阪珍道中報告でした。
カモメのお留守番をしてくださった黒猫亭朋子さんと水口先生ありがとうございました。
毎週土曜日の朝は英語でおしゃべりの会をしています。

段ボールは、cardboard
おまけのアトム

今日は長いブログにお付き合いありがとう。
コメント