描くことが好きな人たち。
2018年12月10日
第二日曜の朝は月一のたなかさとしの鉛筆画講座の日です。

Y夫人の下絵がすでに幾何学のようで面白い。

今日のモチーフはマトリョーシカの木素材でした。
なかなか微妙なカーブと木肌の色味や木目やあちこちからさす光の影やら難題です。
形を追いながら聡君と様々な絵画の話をする時間はなんとも贅沢です。
今日も楽しかったぁ。
来月は1月13日(日)の朝9時から10時半までです。
お申込み先着順6名様までです。
参加費 1500円と1ドリンクオーダー。
モチーフと画材は準備してくださいます。手ぶらでどうぞ。
今日は、カモメ近くの淳子さんのアトリエでも有田悦子先生のありんこ美術教室が午後にありました。
今日はガラス絵で来月も第二回目のガラス絵だそうです。
教室終わりの皆さんがカモメにも寄ってくださって、Mさんが私を描いてくださいました。


その後カフェで二枚目を描いてくださったんですって。
色々マシマシで描いてもらってますね、ありがとうございます。
アンソニーのベレーをかぶってます。

こっちは、有田先生が描いてくださいました。
ありがとうございます!
花オルさんのプリザーブドフラワーの初個展は大盛況で土日のお昼はごったがえして男性のお客様は出なおしたりされていました。今月は年末が28日までなので、前半の展覧会は12月14日(金)が最終日となります。

12月15日~28日
JUNKO MIURA 「犬と私 ~ フランクフルト」
今年最後の締めくくりの作品展は、フランクフルト在住のJUNKOさんの写真展です、お楽しみに!

Y夫人の下絵がすでに幾何学のようで面白い。

今日のモチーフはマトリョーシカの木素材でした。
なかなか微妙なカーブと木肌の色味や木目やあちこちからさす光の影やら難題です。
形を追いながら聡君と様々な絵画の話をする時間はなんとも贅沢です。
今日も楽しかったぁ。
来月は1月13日(日)の朝9時から10時半までです。
お申込み先着順6名様までです。
参加費 1500円と1ドリンクオーダー。
モチーフと画材は準備してくださいます。手ぶらでどうぞ。
今日は、カモメ近くの淳子さんのアトリエでも有田悦子先生のありんこ美術教室が午後にありました。
今日はガラス絵で来月も第二回目のガラス絵だそうです。
教室終わりの皆さんがカモメにも寄ってくださって、Mさんが私を描いてくださいました。


その後カフェで二枚目を描いてくださったんですって。
色々マシマシで描いてもらってますね、ありがとうございます。
アンソニーのベレーをかぶってます。

こっちは、有田先生が描いてくださいました。
ありがとうございます!

花オルさんのプリザーブドフラワーの初個展は大盛況で土日のお昼はごったがえして男性のお客様は出なおしたりされていました。今月は年末が28日までなので、前半の展覧会は12月14日(金)が最終日となります。

12月15日~28日
JUNKO MIURA 「犬と私 ~ フランクフルト」
今年最後の締めくくりの作品展は、フランクフルト在住のJUNKOさんの写真展です、お楽しみに!
いい絵だなあ!
2枚目が手が慣れてる感じでいいですね。髪や帽子や右ほほの輪郭の辺りに明るい色を入れておられるとこも。
正面向いてどっしりと描かれているところがルオーの様だなと思いました。
ガラス絵もみせていただきました。
Mさん、ガラス絵が線が面白くてとても良かったですね!!いつも描いておられるから筆が走るんでしょうか!?
えつこさんのはさすがに瞬時の表情をとらえておられて空気が感じられました。
こんなに熱心に描いていただいてお二人に感謝です。
あれの名前が出てこなくて。
15日まででしたよね。
それまでということにはなりそうにありませんが、大根と柚子、いりませんか?
手入れをしない柚子なので見てくれはアカンけど、今年、数だけはすごい。
すでに手首は棘による傷だらけで、鬼嫁に折檻を受けているのかというような。
それでもやっと半分……
今日の書き込み、誤字脱字は大丈夫かな。
この間に伺います。
欲しい欲しい!!
待ってます。
ありがとうございました!!