fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

九月のお知らせ色々あります。

2018年09月03日
怒涛の八月(riri的に)が終わりました。

森原明良の額展には猛暑の中をお越しいただいてありがとうございました。
絵を描かれている庄原のお母さんの多美子さんにお会いできるのも楽しみの一つです。




さあ、九月のお知らせです。

◎9/1~9/15  ヤノユキコ個展 リラックスガーデンにようこそ

19601077_862679617217958_6561528489812078942_n.jpg


◎久々のブラアリタは9月24日(㊗)です。
まだ暑いので、近場の寺町あたりを中心に有田さんの歴史のお話を聴きながら歩きます。
レジメはまた後日。

悦子さんのアリンコ美術教室(淳子さんのアトリエにて)
 9月9日(日) 午後   メディウム版画教室 
 詳しくはまた淳子さんからお知らせがあります。とりあえずお申し込みをどうぞ!
 
 カモメで版画教室をしていただいた時の参考写真↓

20180528_024309298_iOS_20180903141741f1c.jpg
トウフクロさんの作品です。


荒木淳子さんより詳しいお知らせがありました。
9月9日(日)13時からです。
メディウム剥がし刷り版画なので、
持参物は、油性マジック、ボールペン、新聞紙、版画の下絵(はがき大位)です。
お申し込みは悦子先生へ、 09094672818です。
カモメでも大丈夫です。




マキコさんと朗読会は、毎月第三水曜の夜7時から8時です。
 お好きな本を持ち寄って。
 今月はお天気次第で川土手が会場。楽しみ!
 
◎毎月第二第四火曜の夜7時から8時は、京子先生のフランス語レッスン(salon de peanuts)

◎毎週土曜朝9時半から10時半は、英語でおしゃべりする会

◎毎月第二第四の金曜朝9時15分から10時15分まで。
 楢公園(横川第一公園)にて青空太極拳



◎そして夕べは月一のカモメ夜の美術館句会でした。基本毎月第一日曜夜6時から8時です。

これが苦しくて楽しいのです。
正式な句会報は茂樹さんが作ってくださったら載せますからお待ちください。

六星の句 ↓

 秋茄子のカレー仕込んで友を待つ・・・・まんまだから未提出
 秋雨や友の姑の旅立ちぬ・・・・・悲しいから未提出
 スタジアム真っ赤に包む秋夕焼・・・・軽い気がして未提出
 帆を孕み宙高く飛べ船出かな・・・・人には分からないから未提出
 ハックション窓から入る今朝の秋・・・・雑詠投句。 朝、秋が窓から入ってくるところがお気に入り。
 流されし畑に鶏頭の赤し・・・・この災害で土砂がかぶってダメになった友人のハーブ畑に元気に真っ赤な花を咲かせている鶏頭のイメージを合わせて詠んだ。雑詠投句。しんちゃんが選んでくれたから。畑に鶏の頭の赤いところが出ていると思う人もいるのではないかとの声もありそれだとめちゃ怖い俳句になるね
 子猿跳ね手伸ばす前に柿笑う・・・・席題投句。大田氏の庭に遊びに来た子ザルの写真がヒント。しかし三十分しか作る時間がない席題なので慌てて、席題の「前」を「先」と書いて投句して失敗。アーア。 



カモメ周辺では、色々な会をしています。
ririは主催ではなくて、ただ参加させてもらっているだけです。
先生方は経費にもならない参加費で来てくださっています。
カモメでイベントをするときには1ドリンクお茶代をいただいています。
ご興味のある方はどうぞ見学に来てください。



未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
中華街に行くの件
ご連絡ありがとう御座います。
看護・介護ではおなじみの聖女(スイス生まれの精神科医)エリザベス・キューブラー・ロスの言葉です。
「人生に起きる全てのことには肯定的な意味がある」
タカギさん
えー言葉じゃ!!e-267

管理者のみに表示