Window display
2007年10月15日
Harrodsの地下にダイアナさんのメモリアルの碑があると聞いたので、絵海ちゃんと見にいって、初めてハロッズで買い物をした。っていってもお昼のサンドイッチじゃけど。エミちゃんのは£1.9安くてびっくり。
それから、ポートレートミュージアムに行ったらそこにもダイアナさんのコーナーが作ってあった。10年目だから、こっちでは毎日またあの不思議な事故の場面をニュースで写している。
以前、あまりきれいだったから雑誌を写真に撮っていたもの。
皇室って興味も無いけどきれいなひとだったんだなーと思う。

ハロッズの近くのハーベイ何とかゆうデパートのウインドウ。
果物野菜の人や、魚の人やケーキの人やお菓子の人やチョコの人や。









オクスフォードのセルフリッジのウインドウも面白い。
(奈美とJ太がちょっと入ったところ。)






A person inThe Portrait Museum.
National Gallery .
Whitch one do you think is real?


それから、帰りのトラファルガー広場でJewish Fairをやってて、ステージで、プレスリーが、「プレスリーがジューイッシュって知ってるかーい?」「おぉー!」ってやってた。ユダヤ人だったんだねー。


それから、ポートレートミュージアムに行ったらそこにもダイアナさんのコーナーが作ってあった。10年目だから、こっちでは毎日またあの不思議な事故の場面をニュースで写している。
以前、あまりきれいだったから雑誌を写真に撮っていたもの。
皇室って興味も無いけどきれいなひとだったんだなーと思う。

ハロッズの近くのハーベイ何とかゆうデパートのウインドウ。
果物野菜の人や、魚の人やケーキの人やお菓子の人やチョコの人や。









オクスフォードのセルフリッジのウインドウも面白い。
(奈美とJ太がちょっと入ったところ。)






A person in
National Gallery .
Whitch one do you think is real?


それから、帰りのトラファルガー広場でJewish Fairをやってて、ステージで、プレスリーが、「プレスリーがジューイッシュって知ってるかーい?」「おぉー!」ってやってた。ユダヤ人だったんだねー。


海外のはダイナミックですね~~~!いい写真を今回もありがとう!
タブーの多い日本と違ってアートしてるウインドウは面白いです。広島は田舎だし、特に奇抜なものや万人受けしないものや予算のかかる物はほぼ受け入れられなかったです。
楽しいウインドウは好いですね!
映画館でアイスクリーム売ってる日本の女の子が、ジュードロウにトイレはどこ?ッて聞かれて、ジュードロウ?ッて言ったら、にこっとしたんだと。会いたかったわーーーーー
ワカバのウエイトレスの亜希さんは、オーランドブルームがよく来るってカフェに行ったらいたんだって。素顔はかわいかったって。早く聞いてたら行ったのにね。
年末は、当初の計画はどっかでオーロラをみたかったんだけど、スコットランドの9月の寒さでびびれた位だから、寒くなると頻尿の気があるし無理ではないかと思い始めとるとこ。
11月のパリまでは、予定が立ってるけどその後は何も考えて無いから、年末はそのままフランスにいるか、トルコの友達のとこに行くかまたは、西原でごろごろしてるかも。
緑は、どこの海に潜るの?
あんまし、オーロラ見にいった人はおらんけん、友人情報がないけん計画がたたんわ。
台湾にはMAYがおるから、人懐こいから会いに行ったら喜ぶよ。
英語もすごいうまいし。
トルコも寒いんかー。トルコの前にギリシャのミコノス島を廻ろうかと思ったんだけど、冬場は寒くて人はおらんって本に書いてあったから、あっこらへんもだいたい冬は寒いんじゃね。
オーロラは、フィンランドが施設もアクセスも一番みたいだね。でも殆ど薄暗い毎日で、オーロラ観測できなかったらショックは大きいよね。