サビちゃんから啓太郎さんへ。
2017年05月31日
「サビ子の眼」展、沢山ご来場いただきました。
ありがとうございます。
にぎやかな二週間でした。(お客様も多いし客人もいるし。)
サビ子展は、今回限りというお考えですが、またいつか気が向いたらカモメでもどこか他所でもあるといいですね。

サビちゃんは、写真を載せるのが好きじゃないから代わりの人ですみません。
明日は六月。早っっ!!
お待たせしました、中村啓太郎作品展が始まります。

啓太郎さんは大体毎日午後より在廊予定です。
お待ちしています!
プチ故郷の旅。
親が転勤が多い仕事だったので引っ越しが多かったのですが、小学校六年から尾長小学校と二葉中学に通いました。
随分急な坂の上に家があって懐かしくて当時以来初めて姉と行ってみました。おまけの二人と一匹も。
そこのエリアに下村さんがお住まいなのでもう随分町も変わってよく分からないから案内していただきました。

駅北口の愛宕神社には、カープ愛の絵馬がいっぱい!
全国の愛宕神社というのは大体大火があったところに作られていたそうです。

私は、味噌地蔵と呼んでいたお寺でみんなでプチデジョネ(朝ごはん)。

見晴らしの良いところに連れてってもらいました。
浮遊している人がいますね。

母が鳩を飼っていたのでこの景色の見える南のベランダの鳩小屋から鳩たちが遊びに行ってはよその鳩も連れて帰ってきていたから少しずつ増えてたような気がします。
病弱だった母がよくこんなとこで買い物したりできたねと姉としみじみ話しました。
下村さんありがとう。姉と懐かしい場所を歩けて最高でした!!
おまけのアトム

ありがとうございます。
にぎやかな二週間でした。(お客様も多いし客人もいるし。)
サビ子展は、今回限りというお考えですが、またいつか気が向いたらカモメでもどこか他所でもあるといいですね。

サビちゃんは、写真を載せるのが好きじゃないから代わりの人ですみません。
明日は六月。早っっ!!
お待たせしました、中村啓太郎作品展が始まります。

啓太郎さんは大体毎日午後より在廊予定です。
お待ちしています!
プチ故郷の旅。
親が転勤が多い仕事だったので引っ越しが多かったのですが、小学校六年から尾長小学校と二葉中学に通いました。
随分急な坂の上に家があって懐かしくて当時以来初めて姉と行ってみました。おまけの二人と一匹も。
そこのエリアに下村さんがお住まいなのでもう随分町も変わってよく分からないから案内していただきました。

駅北口の愛宕神社には、カープ愛の絵馬がいっぱい!
全国の愛宕神社というのは大体大火があったところに作られていたそうです。

私は、味噌地蔵と呼んでいたお寺でみんなでプチデジョネ(朝ごはん)。

見晴らしの良いところに連れてってもらいました。
浮遊している人がいますね。

母が鳩を飼っていたのでこの景色の見える南のベランダの鳩小屋から鳩たちが遊びに行ってはよその鳩も連れて帰ってきていたから少しずつ増えてたような気がします。
病弱だった母がよくこんなとこで買い物したりできたねと姉としみじみ話しました。
下村さんありがとう。姉と懐かしい場所を歩けて最高でした!!
おまけのアトム

コメント