WHITBY 嵐が丘の嵐の中で。
2007年09月27日
蒸気機関車に乗ってやってきた海辺の町が、あの嵐が丘の近くの海辺の町、ウィットビーです。


アコモデーション予約もせずに夕暮れに知らない街に来たのでお墓の回りでYHを探してるとこです。
運良く一晩だけ空いていたこの壊れた修道院そばのYHは最高です。

部屋の窓から見える草原と、リリの簡単晩ご飯と同室になった素敵な友達2人でヨークシャーを10日かけて足で回ってる年配のご婦人の荷物。



今朝から大嵐の中のホンの一時雨と風が止んだ時歩いた宿のそばのアービー(修道院)。





そいで、今日はバックパッカーの宿に移ってきて三人しかいないゲストでくつろいでるとこです。

ゆうべは、スチームトレインに興奮して一晩中頭の中を蒸気機関車がぐるぐる回ってました。
イギリス留学生は、帰国前にMust & Have to 蒸気機関車に乗りましょう!


アコモデーション予約もせずに夕暮れに知らない街に来たのでお墓の回りでYHを探してるとこです。
運良く一晩だけ空いていたこの壊れた修道院そばのYHは最高です。

部屋の窓から見える草原と、リリの簡単晩ご飯と同室になった素敵な友達2人でヨークシャーを10日かけて足で回ってる年配のご婦人の荷物。



今朝から大嵐の中のホンの一時雨と風が止んだ時歩いた宿のそばのアービー(修道院)。





そいで、今日はバックパッカーの宿に移ってきて三人しかいないゲストでくつろいでるとこです。

ゆうべは、スチームトレインに興奮して一晩中頭の中を蒸気機関車がぐるぐる回ってました。
イギリス留学生は、帰国前にMust & Have to 蒸気機関車に乗りましょう!
メールはなかなか開けないけど、日記は時々開けます。
riccoさん経由でお伺いしています。
素敵な旅をされているのですね。
★嵐が丘のティモシー・ダルトンの映画の広告を部屋にはりつけてたーーーそんな少女期の多感な時代を思い出して自分もちゃかり
嵐が丘しています!もの思う秋に素敵な写真をありがと。
今夜も日本では美しい黄金の月がみれそーーー★
りっちゃん経由で飛んできてもらってありがとう。
行き当たりばったりで、知らない人に会って知らない道を歩いてみるのはとても面白いです。
ただ、アイルランドもそうでしたがイギリスも同じく厳しい気候で私は寒いのが苦手なのでそれだけが、ちょっと困るとこです。
もうしばらくヨーロッパを回ってから日本に帰るので時々見に来てくださいね。
それにしてもこの3日間、台風のような風と時には横殴りの雨で、まったく嵐が丘ですよー。
ヒースは、まだところどころ赤紫の色を残していてもう一ヶ月前の満開の頃に来ていたらさぞきれいだったろうと思いました!