現代美術館~神田山荘へ火曜日記
2016年08月31日
1945年±5年
戦争と復興:激動の時代に美術家は何を描いたのか
2016年7月30日(土)~10月10日(月・祝)

戦意を高揚させるために描かされた絵も画家が描きたくて描いた絵も時世を感じさせない絵も色々あって、画家がその時代をどう切り取ったか、とても面白い特別展だと思いました。
沖縄好きなこともあって下の前田氏の絵と、水木しげる氏が南方で描いた風景と村民の姿とがとても印象に残った。
あれは片腕で描かれた絵だったのか?それにしては穏やかで細かくて優しい絵だった。

前田藤四郎 1941
美術館の駐車場のとこの草。かわいい実がついてる! なんて植物なのかな?


お時間があれば 1945年±5年展 是非!
今日は、現美からヒロシ号でカフェの買い出しに行って、午後は姉おすすめの神田山荘へお迎えバスに乗って行ってみた。
お年寄りと小さなバスに乗り合わせて墓所の間を抜けて山へ登っていくときは、極楽浄土行きのバスみたいじゃった。
プールとジムとお風呂があると聞いていたから水着とゴーグルとプールの帽子持ってルンルン入ってみたら、「三つのお約束」という紙が貼ってあって「泳がない・潜らない・走らない」って書いてあるから、係員の人に「泳いだら行けないんですか???」と聞いたら「はい、歩いてください!」って言われたんです。
がっかりじゃけど、露天プールは見晴らしが良いしミストサウナもあるしプールの中を仕方なくわしわし歩くと結構気持ちいいし大きなお風呂もあるし、最終的には気に入って帰りました。


牛田の山の上からずーっとカモメまで歩いて帰ったけど涼しくていい運動になりました。
そいで、夜は月一恒例の亜矢ちゃんとデートしてきて、よく遊んだ~~定休日でした。
戦争と復興:激動の時代に美術家は何を描いたのか
2016年7月30日(土)~10月10日(月・祝)

戦意を高揚させるために描かされた絵も画家が描きたくて描いた絵も時世を感じさせない絵も色々あって、画家がその時代をどう切り取ったか、とても面白い特別展だと思いました。
沖縄好きなこともあって下の前田氏の絵と、水木しげる氏が南方で描いた風景と村民の姿とがとても印象に残った。
あれは片腕で描かれた絵だったのか?それにしては穏やかで細かくて優しい絵だった。

前田藤四郎 1941
美術館の駐車場のとこの草。かわいい実がついてる! なんて植物なのかな?


お時間があれば 1945年±5年展 是非!
今日は、現美からヒロシ号でカフェの買い出しに行って、午後は姉おすすめの神田山荘へお迎えバスに乗って行ってみた。
お年寄りと小さなバスに乗り合わせて墓所の間を抜けて山へ登っていくときは、極楽浄土行きのバスみたいじゃった。
プールとジムとお風呂があると聞いていたから水着とゴーグルとプールの帽子持ってルンルン入ってみたら、「三つのお約束」という紙が貼ってあって「泳がない・潜らない・走らない」って書いてあるから、係員の人に「泳いだら行けないんですか???」と聞いたら「はい、歩いてください!」って言われたんです。
がっかりじゃけど、露天プールは見晴らしが良いしミストサウナもあるしプールの中を仕方なくわしわし歩くと結構気持ちいいし大きなお風呂もあるし、最終的には気に入って帰りました。


牛田の山の上からずーっとカモメまで歩いて帰ったけど涼しくていい運動になりました。
そいで、夜は月一恒例の亜矢ちゃんとデートしてきて、よく遊んだ~~定休日でした。

お花の好きな友達が教えてくれました!