「命を描いている」
2016年02月13日
ギャラリーを始める前、留学もする前、モハメド・イクバルさんの絵の教室に仕事終わりに時々通っていた時のお友達のDr.Jackが槇原慶喜さんの個展に来てくださって、FaceBookにコメントをくれました。
槇原さんがおっしゃった「命を描いている」という言葉がぐさっときました。自分は表面的なことばかりにとらわれていると強く反省させられました。画材が何であれ、モチーフがなんであれ「命」を意識して描きたいと思いました。大きな刺激をいただいたと館長にお伝えください。
って。
ありがとうございます。
(Dr.Jackは、大学の英語の先生を退官されて、袋町の文化交流会館で火曜の夜英語のレッスンをされています。)
槇原館長のこの度の個展の大きなテーマは、”わたしに愛をください”です。





写真は、映り込みがひどいので、勝手に画像を切り取らせてもらっています。
命を描きたいと言われる槇原館長の言葉と絵は私にもグサッと来ました。
グサッと来たい人、どうぞいらっしゃいませ、2月15日(月)最終日です。最終日は5時まで。
ーーーーーーーーーーー☆
いつも思うのだけれどこのギャラリーには変な人が多いなぁと。
ショマージュ(フランス語で無職)ワッペンをつけて喜んでいる黑ジャージのあの男
女難の絵描き
煩悩のお上人さま
だましのりんご俳人
絶対笑わせない落語の六さん
遅れてくる高等遊民詩人
紙人形に演技をさせる映画監督
節足動物門博士のクチュリエ
多面体に魅せられた鼻笛画家
・・・・・ここには書けんようなんもあるので毎日退屈しません。
槇原さんがおっしゃった「命を描いている」という言葉がぐさっときました。自分は表面的なことばかりにとらわれていると強く反省させられました。画材が何であれ、モチーフがなんであれ「命」を意識して描きたいと思いました。大きな刺激をいただいたと館長にお伝えください。
って。
ありがとうございます。
(Dr.Jackは、大学の英語の先生を退官されて、袋町の文化交流会館で火曜の夜英語のレッスンをされています。)
槇原館長のこの度の個展の大きなテーマは、”わたしに愛をください”です。





写真は、映り込みがひどいので、勝手に画像を切り取らせてもらっています。
命を描きたいと言われる槇原館長の言葉と絵は私にもグサッと来ました。
グサッと来たい人、どうぞいらっしゃいませ、2月15日(月)最終日です。最終日は5時まで。
ーーーーーーーーーーー☆
いつも思うのだけれどこのギャラリーには変な人が多いなぁと。
ショマージュ(フランス語で無職)ワッペンをつけて喜んでいる黑ジャージのあの男
女難の絵描き
煩悩のお上人さま
だましのりんご俳人
絶対笑わせない落語の六さん
遅れてくる高等遊民詩人
紙人形に演技をさせる映画監督
節足動物門博士のクチュリエ
多面体に魅せられた鼻笛画家
・・・・・ここには書けんようなんもあるので毎日退屈しません。
コメント