熱い展覧会が続きます!
2016年02月02日
一月初めの「井手原敬一作品展」に続いて、後半は若い二人の作品展 三石彩加×nicco 「勝手に交わる」。

最終日は、毎日仕事でなかなか来れなかった作家お二人もそろって先輩や友達もたくさん来てくれて盛り上がりました!

色鉛筆と下地材を使って描くカードのワークショップも楽しそうです。

先輩、色がきれいねー。また絵を描かれたらいいですね。

モンゴルの画家テムさんも若い人に交じって参加してくださいました。

あっという間にカモメが~~! 若者たち、そばで一緒に絵が描けてラッキーね!
彩加さん、niccoさん、ririはデザイナーの先輩なのでちょっと厳しいことばかり言わせてもらいましたが、お客様の反応はとてもよかったです。そしてみなさん今後を期待していますとのことです!
これからもがんばれ~!
それから、賛助作品として陶芸作品を展示販売くださった三石お母さんありがとうございました。
おまけのアトムと鴎婆

二人の作品展を見に来てくれた千絵さんが写真撮ってくれたのがいい感じでしょ、ありがとう。
さあ、二月の展覧会が始まります。
2月3日からは、先日行ってきた八千代の丘美術館の槇原館長の作品展です。
館長が仕事の都合で1日にはオープンできないそうで急きょギャラリーの壁面のメンテナンスをすることにしました。
8年分の壁の穴と汚れを、少し名残惜しかったけどきれいにしました。


隠し棚も白くしたのでこのコーナーもイメージチェンジ。
今回も「てごや音助」チームにペンキ塗りをお願いしました。
職人で手練れ(失礼しました)のM宮さんは厳しくて養生の仕方から刷毛の使い方、新聞のちぎり方まで指示が飛ぶので大変勉強になりますが音君は絶対に逆らわないできちんと丁寧な仕事をされます。めちゃいい人です。
便利屋音助チームはどんなことでも丁寧で早くてリーズナブルに助っ人してくれるのでお勧めです!
2月2日(火)は、定休日なのでお休みです。
午後から設営があります。楽しみ~~~。

最終日は、毎日仕事でなかなか来れなかった作家お二人もそろって先輩や友達もたくさん来てくれて盛り上がりました!

色鉛筆と下地材を使って描くカードのワークショップも楽しそうです。

先輩、色がきれいねー。また絵を描かれたらいいですね。

モンゴルの画家テムさんも若い人に交じって参加してくださいました。

あっという間にカモメが~~! 若者たち、そばで一緒に絵が描けてラッキーね!
彩加さん、niccoさん、ririはデザイナーの先輩なのでちょっと厳しいことばかり言わせてもらいましたが、お客様の反応はとてもよかったです。そしてみなさん今後を期待していますとのことです!
これからもがんばれ~!
それから、賛助作品として陶芸作品を展示販売くださった三石お母さんありがとうございました。
おまけのアトムと鴎婆

二人の作品展を見に来てくれた千絵さんが写真撮ってくれたのがいい感じでしょ、ありがとう。
さあ、二月の展覧会が始まります。
2月3日からは、先日行ってきた八千代の丘美術館の槇原館長の作品展です。
館長が仕事の都合で1日にはオープンできないそうで急きょギャラリーの壁面のメンテナンスをすることにしました。
8年分の壁の穴と汚れを、少し名残惜しかったけどきれいにしました。


隠し棚も白くしたのでこのコーナーもイメージチェンジ。
今回も「てごや音助」チームにペンキ塗りをお願いしました。
職人で手練れ(失礼しました)のM宮さんは厳しくて養生の仕方から刷毛の使い方、新聞のちぎり方まで指示が飛ぶので大変勉強になりますが音君は絶対に逆らわないできちんと丁寧な仕事をされます。めちゃいい人です。
便利屋音助チームはどんなことでも丁寧で早くてリーズナブルに助っ人してくれるのでお勧めです!
2月2日(火)は、定休日なのでお休みです。
午後から設営があります。楽しみ~~~。
コメント