うちの家。
2015年10月21日
いつまでもあると思うな親と実家・・・。
突然降ってわいたように実家を売るという話が出て来てショッキングなのです。
もう母も父もいなくて後添いの母が家や墓を守ってくれていたのだけれど、もう歳をとったのでそろそろおしまいということで。
家にはそこがおばあちゃんが守ってきた畑だったころからの思い出がいっぱいあり、大工の叔父さんたちが寄ってたかって建てていた家で、親兄弟子供たち家族の思い出がいっぱいの場所で、辛い選択です。
考えると、そこにいつでも帰れて大の字になれて、ご飯も出てくる場所があったからのんびりおひとりライフを楽しんでおれたのだなという気もします。
こんなに家に縛られずに自由に生きるのがいいとポイポイ住処を捨ててきたのに、実家となるとポイポイいかない。
歳をとるということは色々辛辣な選択も発生するのですねー。
さて、ただいまの猪風(ししぷう)さんの初個展は、自由に描いてあって楽しいですねという声が多いです。
在廊中も楽しそうにギャラリーにおられます。
次は土日に在廊予定です。

その次11月前半は、広島市立大学生の木村翔太さんの初個展「きむらしょくどう」です。

今日も新聞社から掲載しますが「しょくどうって??」「何の作品展ですか?」と聞かれたのですが、立体造形作品です。
木彫などだと思われます。
個展は初めてですのでドキドキだそうです!
11月後半は、戸川幸一郎さんです。
今回は何が来るのか!! 楽しみです。
12月前半は、タペストリーとレリーフ姉妹展です。
久保木ふみえさんと篠原なほみさんの姉妹で初めての作品展をしてくださいます。

おまけのアトム
今日は姉や居合わせた友人みたいなお客さんと深刻に話してると、アトムが遠巻きにじっと見てたり、珍しくそばに来て心配げな顔で私をみていました。わかるんかな?


突然降ってわいたように実家を売るという話が出て来てショッキングなのです。
もう母も父もいなくて後添いの母が家や墓を守ってくれていたのだけれど、もう歳をとったのでそろそろおしまいということで。
家にはそこがおばあちゃんが守ってきた畑だったころからの思い出がいっぱいあり、大工の叔父さんたちが寄ってたかって建てていた家で、親兄弟子供たち家族の思い出がいっぱいの場所で、辛い選択です。
考えると、そこにいつでも帰れて大の字になれて、ご飯も出てくる場所があったからのんびりおひとりライフを楽しんでおれたのだなという気もします。
こんなに家に縛られずに自由に生きるのがいいとポイポイ住処を捨ててきたのに、実家となるとポイポイいかない。
歳をとるということは色々辛辣な選択も発生するのですねー。
さて、ただいまの猪風(ししぷう)さんの初個展は、自由に描いてあって楽しいですねという声が多いです。
在廊中も楽しそうにギャラリーにおられます。
次は土日に在廊予定です。

その次11月前半は、広島市立大学生の木村翔太さんの初個展「きむらしょくどう」です。

今日も新聞社から掲載しますが「しょくどうって??」「何の作品展ですか?」と聞かれたのですが、立体造形作品です。
木彫などだと思われます。
個展は初めてですのでドキドキだそうです!
11月後半は、戸川幸一郎さんです。
今回は何が来るのか!! 楽しみです。
12月前半は、タペストリーとレリーフ姉妹展です。
久保木ふみえさんと篠原なほみさんの姉妹で初めての作品展をしてくださいます。

おまけのアトム
今日は姉や居合わせた友人みたいなお客さんと深刻に話してると、アトムが遠巻きにじっと見てたり、珍しくそばに来て心配げな顔で私をみていました。わかるんかな?


コメント