fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

山陰へ太古の世界を観に。

2015年09月27日
もうずいぶん昔、友人の熊五郎が連れて行ってくれた山の中の福富町の井手原敬一さんの工房アナサジにまだ子供たちが大人になってない頃から押しかけては陶芸をさせてもらっていた。
子どもたちはそれぞれがそこで自由にいい作品を作っていた。
私は彼のスケールの大きな作品をみて陶芸家に対するイメージが随分変わったと思う。



今回は、益田のギャラリー草華舎で個展をされているので森原夫妻に連れて行ってもらった!

027_201509270111000e1.jpg

032_2015092701111449d.jpg

036_2015092701110434d.jpg
こんな景色の見えるお部屋で先にお昼ご飯しました。
033_20150927011111cf0.jpg
一寸法師のお膳がえかったですよ。
034_201509270115146d3.jpg
プリプリの大きいエビやらサザエやらイチヂクの天ぷらやら土瓶蒸しやら・・・・それでお昼に食べれるお値段です。

yuubin.jpg
これは、俳句のネタですね、なんと行く道々二十句も作れました。
10月4日(句会の日)は余裕です! 数は。


草華舎さんって三十年以上もされているギャラリーだそうです。
お庭が素敵。
063_20150927012416d5d.jpg

050_20150927011539669.jpg

055_20150927011544b61.jpg

047_20150927011536b4e.jpg

046_2015092701153433f.jpg

042_20150927012405032.jpg

069_2015092701241614c.jpg

066_20150927012412ac5.jpg

井手原氏の作品は写真ではうまく伝わらないと思われます。
来年のカモメのばぁばぁの始まりは、彼の作品展からです。
お楽しみに!!




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示