Greenwich グリニッジ
2007年07月07日
I've been to Greenwich after school on Thursday with my classmate Kazuko.
We finished to English lesson at 1o'clock and then We took a bus for one hour to Greenwich.
There is a big beautiful park in that town.
We enter the old observatory building.
We had a petit trip in the afternoon.

あの子午線のあるグリニッジ天文台の街までバスで一時間ばかり。
木曜は夜のバイトがない日だったのでクラスメートのカズコを誘ってプチトリップしてみた。
膀胱炎が未だに治りくさしでトイレが近いというのに、じっと家に居られない性分なのでとりあえずどこにでも行って見る。。
ここイギリスは、トイレの数が不十分だし金とるとこも多いから学校の先生に文句言ったら(ゆうてくとこが違うけど)昔、トイレはタダだったんだけど、そしたらみんなが違うことに使って風紀が乱れたので有料になったんだと。
違うことというのは、あれやらドラッグやら。
イギリス人、行儀悪いべー!
このカズコさんってクラスメートは時々どっかに飛んでく(気持ちが)不思議な人で、22歳で栃木で布地屋さんをはじめたけど、日本で始めて複合型ショップを考えて成功したのであちこちから取材がいっぱいきたんだそうだ。その店を何店舗かすっかりたたんでロンドンに英語の勉強に来たんだって。
留学すると色んな面白い人とお友だちになれる。
ririが着てるかっこいいジャンパーはね、帰国時に愛ちゃんがおいてってくれた服。
あのツマブキ君が手を通してるんだよ!
ミーハーおまけ情報。
ririがバイトしてるスイスコテージのWAKABAには時々歌手もくるんだそうで、この前、どえらいきれいな黒人の感じいい人が来て、濃ゆい顔だなーって見てたら、あの人有名だよって先輩のマキコさんが教えてくれて、ネットでみたらいっぱい出てきた。
シャーディー。
Sade She is a R&B vocalist.

We finished to English lesson at 1o'clock and then We took a bus for one hour to Greenwich.
There is a big beautiful park in that town.
We enter the old observatory building.
We had a petit trip in the afternoon.

あの子午線のあるグリニッジ天文台の街までバスで一時間ばかり。
木曜は夜のバイトがない日だったのでクラスメートのカズコを誘ってプチトリップしてみた。
膀胱炎が未だに治りくさしでトイレが近いというのに、じっと家に居られない性分なのでとりあえずどこにでも行って見る。。
ここイギリスは、トイレの数が不十分だし金とるとこも多いから学校の先生に文句言ったら(ゆうてくとこが違うけど)昔、トイレはタダだったんだけど、そしたらみんなが違うことに使って風紀が乱れたので有料になったんだと。
違うことというのは、あれやらドラッグやら。
イギリス人、行儀悪いべー!
このカズコさんってクラスメートは時々どっかに飛んでく(気持ちが)不思議な人で、22歳で栃木で布地屋さんをはじめたけど、日本で始めて複合型ショップを考えて成功したのであちこちから取材がいっぱいきたんだそうだ。その店を何店舗かすっかりたたんでロンドンに英語の勉強に来たんだって。
留学すると色んな面白い人とお友だちになれる。
ririが着てるかっこいいジャンパーはね、帰国時に愛ちゃんがおいてってくれた服。
あのツマブキ君が手を通してるんだよ!
ミーハーおまけ情報。
ririがバイトしてるスイスコテージのWAKABAには時々歌手もくるんだそうで、この前、どえらいきれいな黒人の感じいい人が来て、濃ゆい顔だなーって見てたら、あの人有名だよって先輩のマキコさんが教えてくれて、ネットでみたらいっぱい出てきた。
シャーディー。
Sade She is a R&B vocalist.

有料トイレ×2回使用しましたが、あの回転アルミでせき止められ状態がとても違和感でしたね。「なんでやねん、年齢制限 」みたいで~~~。
ハロッズでもトイレ探検しましたが(家具、調度品売り場が穴場)
圧倒的に日本の高島屋デパート、大丸デパートさんが勝ってまんなぁー! でした。ペーパーはハロッズさんが微妙な差でチョイ勝ち!
相変わらず行動的ですね~~~。雨降る中の蚤の市で買った花瓶に花活け、楽しかった時間を思い出しています!
最期の夜、虹、日本でもほとんど見ることがなかった虹をみました。 「おかん。虹や!!」の声がまだはっきり残っています!
また、ロンドン行きを楽しみに戦場でがんばります!
あれから、ずーっとカズヒと会ってないんですよ。
電話してもテキスト送ってもお返事なくて(大体何時もですが)、んもーーっって感じです。
うちんちの息子っち達も一緒ですが男子は連絡なさすぎですよね。
美鳥花日記の緑のガラスの小さい花瓶きれいですね。
イギリスの道端のマーケットで売られて日本まで連れて帰ってもらってきれいなお花を入れてもらって花瓶も本望ですね!!
それまでの花瓶の人生も知りたいですねー。
虹も、テロも、小寒い夏も、色々めったにないものを見られて良かったですね。
<a href= http://www.mehockrelays.com >Mehock Relays - Mansfield High School Track Meet</a>
http://www.russianorthodoxchurchinexile.com/
テンプレート自体は
<a href= http://www.jtecsolutions.com >JTec Solutions</a>
http://www.bmps.co.uk
テンプレート自体は