お茶に行こう!火曜日記。
2014年10月21日
さび子さんちに遊びに行きました。
体調は80%復活、孫っちのお守りは体調120%でないと無理と思われるのでテルリンとデートは又にして。

三篠橋を東へ。

青サギ氏に挨拶をして。

中国茶ジャブジャブ。

さっと、小さな湯飲みにうつして。赤と黄色いのはトマトのコンポート手作り。

空にしたほうの器でお茶の香りをまず楽しむのだそうです。

めずらしい中国のお茶もドライみかんやおイモのお菓子も美味しくいただいて満足。

焼きりんごのいい香りがしていました。シナモンの香りとアイスクリームと混ぜ混ぜで美味しかった。

サビ子さんの韓国の伝統パッチワーク、ポジャギの作品。


両面からでもみれるような刺繍だそうです。きれいー!

こっちの座布団はお母さんの作品のパッチワーク。


ジャンちゃんの大好きなこけしがいっぱいありました。
さび子さんも横浜から広島へ引っ越してきたのよ。こけしは都会のほうが流行っているんじゃね。

気配りのお菓子とお茶をいただいて楽しく過ごさせていただいた午後のひと時でした。
焼きりんご 蟹ガサゴソと 夜の道
体調は80%復活、孫っちのお守りは体調120%でないと無理と思われるのでテルリンとデートは又にして。

三篠橋を東へ。

青サギ氏に挨拶をして。

中国茶ジャブジャブ。

さっと、小さな湯飲みにうつして。赤と黄色いのはトマトのコンポート手作り。

空にしたほうの器でお茶の香りをまず楽しむのだそうです。

めずらしい中国のお茶もドライみかんやおイモのお菓子も美味しくいただいて満足。

焼きりんごのいい香りがしていました。シナモンの香りとアイスクリームと混ぜ混ぜで美味しかった。

サビ子さんの韓国の伝統パッチワーク、ポジャギの作品。


両面からでもみれるような刺繍だそうです。きれいー!

こっちの座布団はお母さんの作品のパッチワーク。


ジャンちゃんの大好きなこけしがいっぱいありました。
さび子さんも横浜から広島へ引っ越してきたのよ。こけしは都会のほうが流行っているんじゃね。

気配りのお菓子とお茶をいただいて楽しく過ごさせていただいた午後のひと時でした。
焼きりんご 蟹ガサゴソと 夜の道
コメント