gruezi woh! ぐりえっつぃ ゔぉう
2014年08月09日
姪っ子のベイビーは産まれたかなー。
帰ったら会えるかな。
クンストミュージアムに行ったら、夕方5時から6時はハッピーアワーだと言われたから出直して無料の時間に入って急いでみました。めちゃ良い美術館でした。

ラシードには女の兄弟しかいなくて、男の兄弟が欲しいから兄弟の様に親しくしているというディエゴに会いに行きました。
フランスともドイツとも国境を交えたこのバーゼルの街には様々な国の人が入り混じって暮らしているそうです。
ディエゴはイタリア系のスイス人で奥さんは南米のサンパウロからきているそうで、陽気です。
東京に行った時に、本鮪の寿司を食べてカードで払ったら目が飛び出るほどの値段だった話とか、東京の日本人の家に行ったら、驚くほど小さくてびっくりしたとか、包丁三本セットが十万円だったとか。一回使うごとにオイルで手入れをする様に言われたそうで、まだ5回しか使ってないけどすごく切れるんだという話を、すごくオーバーにリアクションしながら話すから可笑しくてお腹抱えて笑いました。
広島で650円のお好み焼きを食べさせてあげんにゃあいけんわ。

私立美術館の受付のおばさんが、二年前に日本に行ったら、人に道を尋ねてもみんな逃げる様に去って行って日本人は英語を話さない国だと思ったと言うから、そんなことはないけど、日本人はシャイだから中々話さないんだと言ったんだけど、確かに外国語が飛び交う国ではないから苦手になるんよね。
そこへいくと、生まれた時からお父さんが英語、お母さんがフランス語で、近所の人はドイツ語で話しかける環境で育っているラシードの甥っ子たちが羨ましい。
よその国の人と分かりあうにはどうしても言葉は必要だから、もうちょっと勉強しなくちゃ。
帰ったら会えるかな。
クンストミュージアムに行ったら、夕方5時から6時はハッピーアワーだと言われたから出直して無料の時間に入って急いでみました。めちゃ良い美術館でした。

ラシードには女の兄弟しかいなくて、男の兄弟が欲しいから兄弟の様に親しくしているというディエゴに会いに行きました。
フランスともドイツとも国境を交えたこのバーゼルの街には様々な国の人が入り混じって暮らしているそうです。
ディエゴはイタリア系のスイス人で奥さんは南米のサンパウロからきているそうで、陽気です。
東京に行った時に、本鮪の寿司を食べてカードで払ったら目が飛び出るほどの値段だった話とか、東京の日本人の家に行ったら、驚くほど小さくてびっくりしたとか、包丁三本セットが十万円だったとか。一回使うごとにオイルで手入れをする様に言われたそうで、まだ5回しか使ってないけどすごく切れるんだという話を、すごくオーバーにリアクションしながら話すから可笑しくてお腹抱えて笑いました。
広島で650円のお好み焼きを食べさせてあげんにゃあいけんわ。

私立美術館の受付のおばさんが、二年前に日本に行ったら、人に道を尋ねてもみんな逃げる様に去って行って日本人は英語を話さない国だと思ったと言うから、そんなことはないけど、日本人はシャイだから中々話さないんだと言ったんだけど、確かに外国語が飛び交う国ではないから苦手になるんよね。
そこへいくと、生まれた時からお父さんが英語、お母さんがフランス語で、近所の人はドイツ語で話しかける環境で育っているラシードの甥っ子たちが羨ましい。
よその国の人と分かりあうにはどうしても言葉は必要だから、もうちょっと勉強しなくちゃ。
楽しみにしてるよー、甥っ子!!