旅に出ます。
2014年07月17日
高校生の頃、入野先生のアトリエに油絵を習いに行っていたころ、時々黒板に『旅に出ます。』とだけ書いてあり、先生がいなかった。
どこかへふらりと行ってみること、それも教えだったのかしらん。
明日から、ririは旅に出ます。
7月いっぱいは、毎日緑川真知子さんがカモメのばぁばぁのギャラリーに在廊されています。
毎日、ワークショップもできるそうです。(1ドリンクオーダーをお願いします。)
いつもどおり、定休日の火曜日も「屋根裏ばぁばぁネイルルーム」が営業しているので開いていたら入って作品を観てください。
8月前半は、2日から、平石モモ企画展がはじまります。

ももちゃん↑ が、毎日カモメのばぁばぁに在廊されています。
カモメ6周年企画 92project Vol.1
岸かおる×團良子 かべのあなと地形学
■会期:2014年8月2日(土)〜8月15日(金) ※火曜休
■営業時間:10:30—20:00(最終日のみ17:00まで)
■オープニングレセプション:2014年8月2日(土)18:00-20:00
自身の日常生活に伴う素材や行動をもとに制作をする岸かおると團良子。病や、老い、死などを自身や家族の生活から制作テーマを産み出す岸と、日々の思惑を時には苦痛も強いるような身体的な作業を繰り返しながら制作する團。2人の作品は、時としてネガティブな要素が根底にありながらもどこかユーモラスに鑑賞者の生活へ重ねた視点を投げかけます。
■私たちが見ている自然とは
例えば護岸工事された川や、綺麗に植樹されて芝の整えられた”自然公園”。
高度成長期以降に生まれた世代に、それらは見慣れた景色として認識している「身近な緑地帯」であり「自然の風景」として認識されています。
壁の穴、天井のしみ、柱の傷、それらはいつからか家の中に当たり前に存在しています。
また、足下に転がる石は、本来は山を形成するごつごつとした岩ではなかったでしょうか。鍾乳洞の石は、一滴の石灰が何年も積み重ねられ続けて出来た景色であるように、自分たちの日常にも気がつけばそれが別の世界として立ち上がっていたことに気付かされます。
今回は岸による鍾乳洞をモチーフにある身近な調味料を使った作品を制作予定。
広島では初めての展示となる團は、映像を用いたこれまでの手法と異なる新作を予定しております。
親子程の年齢も離れた2人の立体作家が、会場に「変化」を起こします。
訪れた人が、普段何気なく見つめていたものを振り返りたくなるような展覧会になることでしょう。
この機会にぜひともご高覧頂けますよう、お願い申し上げます。
アトムは、旅に出ました。
場所は、 ビッグスマイル・ドッグトレーニング(廿日市市上平良)です。
春美先生は、友人の司ちゃんの仲良しですから安心です。
ってゆーか、アトムは先生がお迎えに来てくれたとたんにめちゃめちゃ喜んで自ら車に飛び乗って行ってしまいました。
一時間も車に乗ったので車酔いしたらしいけど、家に着いたら当たり前のように入って行って、お散歩もどのワンコよりも道を知ってるように先陣を切って駆け回ったらしいです。。


「早く行こうぜーー!」 by ATOM
どこかへふらりと行ってみること、それも教えだったのかしらん。
明日から、ririは旅に出ます。
7月いっぱいは、毎日緑川真知子さんがカモメのばぁばぁのギャラリーに在廊されています。
毎日、ワークショップもできるそうです。(1ドリンクオーダーをお願いします。)
いつもどおり、定休日の火曜日も「屋根裏ばぁばぁネイルルーム」が営業しているので開いていたら入って作品を観てください。
8月前半は、2日から、平石モモ企画展がはじまります。

ももちゃん↑ が、毎日カモメのばぁばぁに在廊されています。
カモメ6周年企画 92project Vol.1
岸かおる×團良子 かべのあなと地形学
■会期:2014年8月2日(土)〜8月15日(金) ※火曜休
■営業時間:10:30—20:00(最終日のみ17:00まで)
■オープニングレセプション:2014年8月2日(土)18:00-20:00
自身の日常生活に伴う素材や行動をもとに制作をする岸かおると團良子。病や、老い、死などを自身や家族の生活から制作テーマを産み出す岸と、日々の思惑を時には苦痛も強いるような身体的な作業を繰り返しながら制作する團。2人の作品は、時としてネガティブな要素が根底にありながらもどこかユーモラスに鑑賞者の生活へ重ねた視点を投げかけます。
■私たちが見ている自然とは
例えば護岸工事された川や、綺麗に植樹されて芝の整えられた”自然公園”。
高度成長期以降に生まれた世代に、それらは見慣れた景色として認識している「身近な緑地帯」であり「自然の風景」として認識されています。
壁の穴、天井のしみ、柱の傷、それらはいつからか家の中に当たり前に存在しています。
また、足下に転がる石は、本来は山を形成するごつごつとした岩ではなかったでしょうか。鍾乳洞の石は、一滴の石灰が何年も積み重ねられ続けて出来た景色であるように、自分たちの日常にも気がつけばそれが別の世界として立ち上がっていたことに気付かされます。
今回は岸による鍾乳洞をモチーフにある身近な調味料を使った作品を制作予定。
広島では初めての展示となる團は、映像を用いたこれまでの手法と異なる新作を予定しております。
親子程の年齢も離れた2人の立体作家が、会場に「変化」を起こします。
訪れた人が、普段何気なく見つめていたものを振り返りたくなるような展覧会になることでしょう。
この機会にぜひともご高覧頂けますよう、お願い申し上げます。

場所は、 ビッグスマイル・ドッグトレーニング(廿日市市上平良)です。
春美先生は、友人の司ちゃんの仲良しですから安心です。
ってゆーか、アトムは先生がお迎えに来てくれたとたんにめちゃめちゃ喜んで自ら車に飛び乗って行ってしまいました。
一時間も車に乗ったので車酔いしたらしいけど、家に着いたら当たり前のように入って行って、お散歩もどのワンコよりも道を知ってるように先陣を切って駆け回ったらしいです。。


「早く行こうぜーー!」 by ATOM
旅を楽しんでください。
私もチョックラいってきます。
後がないか~ら・・・
楽しかったですよ。
はい、のんびり旅回りしてくるね。
ぴーころさんもね!!
蒸し暑い日本で涼しいレポ待ってます。
アトム~~~、、(笑
まあ人見知りしないワンコってことで。
人見知りニンゲンにはちとうらやましいかも。
明日はパリ市内にいってくるよ。
アトムは、ほんま人見知りしないねー。