動物たちと河童楽団の音楽会♪
2014年06月02日
加藤蔀作品展が始まりました。
蔀さんの名前は、「しとみ」と読みます。
意味は、
平安時代から住宅や社寺建築において使われた、格子 を取り付けた板戸。上部に蝶番(ちょうつがい)をつけ、外または内側に水平に釣り上げて 開ける。しとみど。です。
個性的で素敵な名前ですね。
蔀さんの展覧会の作品には、動物や魚が多く出演、それから日本の昔話が布の押絵で作られています。



カエル君たちは次の出番があるので販売されませんが下の段の動物たちは一匹700円。

オーケストラ。初日で売約済みが多くなってしまいましたがまだあります。

ヤギさんコンダクター。

動物たちのオーケストラの前で練習帰りの人間の河童楽団の弦楽四重奏聴かせてもらいました。
Click → 河童四重奏のみなさん(練習中の曲です)
いつもありがとう♪




ラッコの親子。

カバさんの親子。
おまけのアトム。
もじゃもじゃもあと一日!

蔀さんの名前は、「しとみ」と読みます。
意味は、
平安時代から住宅や社寺建築において使われた、格子 を取り付けた板戸。上部に蝶番(ちょうつがい)をつけ、外または内側に水平に釣り上げて 開ける。しとみど。です。
個性的で素敵な名前ですね。
蔀さんの展覧会の作品には、動物や魚が多く出演、それから日本の昔話が布の押絵で作られています。



カエル君たちは次の出番があるので販売されませんが下の段の動物たちは一匹700円。

オーケストラ。初日で売約済みが多くなってしまいましたがまだあります。

ヤギさんコンダクター。

動物たちのオーケストラの前で練習帰りの人間の河童楽団の弦楽四重奏聴かせてもらいました。
Click → 河童四重奏のみなさん(練習中の曲です)
いつもありがとう♪




ラッコの親子。

カバさんの親子。
おまけのアトム。
もじゃもじゃもあと一日!

コメント