一歳と六十と一歳。
2014年02月06日
一歳になったカズヒ親方は、一升餅をおわせられました。
一升餅をおって歩くと一生くいっぱぐれないって言われた様な・・・どうだっけ?

親方は身体が重いのかまだ歩けないからがんばってはいはいしました。
この風習は広島だけなんかね? 全国なんかね?
六十と一歳になったririばーちゃんは、年一回の定期健診にいってきました。
乳がんの手術をしてからもう16年にもなるのに甲状腺の病気もあるから続けて検査に来なさいと言われているので一年に一回七夕みたいに広大の先生に会いに行きます。
なんと広島大学病院は大幅にリニューアルして、前はぼろぼろだったのにとてもきれいになってました。
大学病院は待ち時間が長いので院内見学して屋上庭園に行ったら桜が咲いていましたよ!

十月桜
台湾椿ってはじめて見た!


今日は、さっちゃんがカモメのお留守番してくださいました、ありがとう!!
毎日みんなに助けてもらっています。
バルセロナからお好み焼き修行に来ていたラファが明日東京に移動するって挨拶に来てくれました。
スペイン人、律儀じゃね。

いつもカモメに寄ってくれる竹ごんべいさん夫妻が満点ママにでました!!
急にきたんじゃと。
録画してたのみながら大笑いした~、楽しい夫婦じゃ。

竹ごんべさんは、今、ニシナヤコーヒーさんで個展中です! 是非。
アトム久々にお風呂に入りました、今日は2階で一緒にねんね。

一升餅をおって歩くと一生くいっぱぐれないって言われた様な・・・どうだっけ?

親方は身体が重いのかまだ歩けないからがんばってはいはいしました。
この風習は広島だけなんかね? 全国なんかね?
六十と一歳になったririばーちゃんは、年一回の定期健診にいってきました。
乳がんの手術をしてからもう16年にもなるのに甲状腺の病気もあるから続けて検査に来なさいと言われているので一年に一回七夕みたいに広大の先生に会いに行きます。
なんと広島大学病院は大幅にリニューアルして、前はぼろぼろだったのにとてもきれいになってました。
大学病院は待ち時間が長いので院内見学して屋上庭園に行ったら桜が咲いていましたよ!


台湾椿ってはじめて見た!


今日は、さっちゃんがカモメのお留守番してくださいました、ありがとう!!
毎日みんなに助けてもらっています。
バルセロナからお好み焼き修行に来ていたラファが明日東京に移動するって挨拶に来てくれました。
スペイン人、律儀じゃね。

いつもカモメに寄ってくれる竹ごんべいさん夫妻が満点ママにでました!!
急にきたんじゃと。
録画してたのみながら大笑いした~、楽しい夫婦じゃ。

竹ごんべさんは、今、ニシナヤコーヒーさんで個展中です! 是非。
アトム久々にお風呂に入りました、今日は2階で一緒にねんね。

22年前の長女の時に九州で一升餅背負わせてお祝いしました。
一升餅背負っているカズヒ君のお顔、なみへいさんにそっくりですね^^
赤ちゃんが、やっと歩けるようになる頃重たいお餅を背負わせて健康を願うっていいよね。
かわいいし!!
親方は、奈美平母ちゃんにそっくりよね。笑
あと、子供を箕に入れて運ぶ仕草?をするんですよ。
全国的な行事でも微妙に違うんですね、おもしろいなあ。
台湾椿知らなかった~!
子供を箕に入れて運ぶというのは、初耳!
元気に育てという親の思いを感じるね。
台湾椿って私も初めてみたよ。
集団になってた。暖かい地域のものかもね。
テレビを見てくれて、写真をアップしてくれてありがとう。今頃、気がつきすみませんでした♪ 最近は忙しくさせられていますよ(-.-)y-~~
アクリちゃんすっぴんじゃったね、急に来るとそれが残念よねー。私も元就に出た時寝起きのすっぴんが残念じゃったんよー。
ニシナヤコーヒーさんにも行って来たよ。さすがに素晴らしい作品だったね!!
健ちゃんは今日までで、あっという間でした。
暖かくなったらまた寄ってね。