fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

花結びのこと

2013年12月12日
伝統的な花結びの技を使った作品を作られたかと思うと斬新な編み物や継はぎのオリジナル洋服を作られたり毎日新作が現れてまさに椅枝子の「喜寿の青春」です。



広島民俗学会にて、山根椅枝子(IEKO)さんの作品展について紹介してくださいました。

広島市西区横川商店街にある小さなギャラリー「カモメのばぁばぁ」で開催中「喜寿の青春」にはIEKOさんによる花結びの作品が並んでいる。しかも紐の結び目が作家独特らしい。

1

「ムスブ」には帯や紐、縄を結ぶという行為や作業の場合など物に即した側面と、縁や手を結ぶといった抽象的で精神的な側面があるが、この「花結」は源平盛衰記にも出ており、上流階級の女性の教養の一つであったという。
私が最近みた結びは熨斗に使われた水引の鮑結び。もう少し私も勉強しておかなくてはと反省です。
参照:佐藤健一郎・田村善次郎著「祈りの民俗誌」八坂書房     
                              正本様の紹介文より


いえこさんとニットソーイングのおともだちの作品展は、12月14日(土)までです。
大体午後より夕方まで毎日在廊されています。 どうぞお待ちしています。





昨日今日の二日間だけ忙しく帰省中の味噌ップルが、アトムに冬用の布団を買ってくれた。

ワンコのお家に寝たいテルリン↓
2
3
5

人間の寝床で寝ているアトム↓
6




来年から足もみのお仕事をされるかもしれない宇根さんがデモンストレーションで友人の足をもんでくださいました。前回はドイツから帰国中のヘルさんやピンクちゃんたちやririもしていただきました。
7
足もみしてもらっている最中なので、笑っているように見えるけど痛いのを我慢中のポンちゃん。
良く効いて身体もポカポカして引き続いてやってもらいたいそうです。
iekoさんもしてもらってきれいで健康的な足って褒められていました。
みんな大人です。のたうったのは、ririと宏美ちゃんだけ。



パリ生まれのポンちゃんの孫っち。
8
かわいいなー。

未分類 | コメント(0) | トラックバック(1)
コメント

管理者のみに表示
トラックバック
広島市西区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。