みづま工房
2013年11月27日
二十歳のとき初めて就職した会社は「みづま工房」という広島ではデザイン関係の仕事をする人にとっては登竜門の様な会社でした。
縮景苑が見下ろせる電車どおりにあって私にとっては特別な憧れの場所でした。
社長の水馬義輝氏とは挨拶ぐらいしか交わしたことが無くてカリスマってこういう人のことだって思って自分からは近づけない人でした。
今なら平気でいっぱい質問するけどな。

広告マンがクルマで走った1957年の欧州
日記 ヨーロッパ浮わ気ドライブ
みづま工房は場所は変わりましたがもちろん現存です。
最高に面白い会社でした!
私、会社設立以来はじめて産休くれと言った女子社員です。もらえなかったけどね。
だから三年足らずしかいなかったのだけれど、広島には、みづまの先輩が沢山居られて今でもいっぱいお世話になっています。
ありがたいことです!!!
12月の1日から始まる山根椅枝子さんの「喜寿の青春」の作品展で使うハンコを作って欲しいといわれたので、以前カモメで絵と陶芸の作品展をされた尾崎かあちゃんにお願いしたところ、かわいいのを二つも作ってくれました!

かわい~~
ありがとございます。
最近ririがはまっている、頭もみもみする蛸。

ダ○ソーにあるよ。頭が良くなりそうな気がする。100円で。
縮景苑が見下ろせる電車どおりにあって私にとっては特別な憧れの場所でした。
社長の水馬義輝氏とは挨拶ぐらいしか交わしたことが無くてカリスマってこういう人のことだって思って自分からは近づけない人でした。
今なら平気でいっぱい質問するけどな。

広告マンがクルマで走った1957年の欧州
日記 ヨーロッパ浮わ気ドライブ
みづま工房は場所は変わりましたがもちろん現存です。
最高に面白い会社でした!
私、会社設立以来はじめて産休くれと言った女子社員です。もらえなかったけどね。
だから三年足らずしかいなかったのだけれど、広島には、みづまの先輩が沢山居られて今でもいっぱいお世話になっています。
ありがたいことです!!!



かわい~~




ダ○ソーにあるよ。頭が良くなりそうな気がする。100円で。
憧れのデザイン会社に入社して青春爆発でしたね。
そして会社の先輩方々と今でも交流。あの頃が一番楽しかったですね。
私は上京して設計会社でお茶クミ、田舎者でしたから出来た設計図面を持って「沖電気」に行かされました。
トレーサになれと言われて「NO」と言ったため首でした。3ヵ月でした
アトム大きくなりましたね。暖かそう。ぬいぐるみ抱いて寝ますわ―
何でわかったのかなー?
そーなんですよ、好きなデザインの仕事が出来て毎日楽しかったです!好きな仕事に就けることは幸せですね。
アトムはすっかり抱っこ好きになってお客さんの膝に乗ってしまいます。
アトムは下のギャラリーで一人で寝ているので私も2階でぬいぐるみと寝ています。笑
朝はririさんのブログを見るので時間が
つぶれましたよ~当分来ていなかったから(^^ゞ
あちこちと行かれていますね~
ヘルブラウさん帰られたんですか?
ブリッジを習うのブリッジとは何ですか?
それに月下美人は3回も咲いたのですか、凄いですね~
あきちゃんのおじいちゃんの日記をしっかり読みました。
笑ったり涙が出たりで、そうそうと納得しながら、うまく
綴っていましたね。身近な死をみつめる事の大切さが良く
理解されていました。ワタシの父が、もう4年がくるかな?
早い!!同じような場面で笑えておかしかったり。
お通やお葬式には皆が一堂に集まるから懐かしかったり
悲しんでいても楽しいお葬式になったりします。これが若い子だと悲しみばかりでしょうね(合掌)
ヘルさんは多分今日当たりは大阪で明日くらいにドイツへ帰るんだと思います。今回は、JRパスがあったから東に西に忙しく回っておられましたよ。ごんべさん作の大きな指輪をいつもしていたよ、大好きなんじゃと。
ブリッジは、トランプゲームですが、私には難しかった。
亜希のおじいちゃんの葬式日記読んでくれてありがとう。読むたびに当時のことを思い出して泣き笑いです。みんな同じような経験をしていますね。
12月始めは77歳の方の作品展なので是非みにきてください。「喜寿の青春」という個展のタイトルはごんべさんがつけましたよ。よろしくおねがいしまーす!!
実はririさんとこ近隣に出張してまして、留守の間に版画届きました!
ほんものすごい、うれし~!
ririさんの描く優しい空気、これこれこれが欲しかった!
どこに飾ろう。いい額探すぞ♪
たこさんうちにも来ました。きもちいいですこれ。
クセになりそう、まじおすすめです。
素敵なプレ入ってた~!
ありがとうございました。
取り急ぎご報告まで。
出張で??
寄ってちょうだい!!!
今度来たら是非に! 立ち寄ってね!!
つたない版画をお買い上げありがとう。
めっちゃ嬉しいです。
蛸は、広島県は三原の名物です。
知り合いの方が働いています!!
三好さんという、女性の方です。。
懐かしいなー。
今のようにコンピューターもプリンターも無いから全部手書きでした。
今は仕事も変わっただろうな。