高野山に行きました。
2013年09月21日
To Koyasan.
私は初めて、ラシードは二回目の高野山の旅。
フランス人に案内してもらう高野山も面白いものです。

広島からだと、新幹線・JR・南海・ケーブルカー・バスと乗り継いで遠い。

何の花の実?

でっかい杉がいっぱい。写りたがりのRachid ↑

これも見たことない植物。何?

お寺の庭のハス、きれいね~。

高野山には外人がいっぱいだから、変わった二人連れも別に気にされず。

涅槃像のつもりじゃと。すいません!

私がカメラを向けた先に走って行って写りたがるラシード、迷惑。

慌ててカメラの先に寝にいく。小学生じゃろ。↑



樹の香りがしてとてもいいところだから少し静かにしてくれというと、黙っておならをした。幼稚園児じゃ。
それから、ペテラシード(屁こきラシード)と呼ぶことにした。


ririは、初写経。こはるちゃんやみんなのために。

ラシードは、病気のおばあちゃんメメの為に。

大門。ラシードはデーモンゲートって言う。仁王像が恐そうだから。



大門の上の丘の林で初キツツキの音、「カカカカカ」感激~~!

大門から見える夕日。遠くに海も見えた。

高野山のゲストハウスkokuu きれいで安くて親切でカレーも美味しかった。

満月の一日前の月の下で瞑想をする会「阿字観ワークショップ」を若いお坊さんが開いてくれちゃって、えかった。
私、アジの缶詰かと思ったんですよ、失礼しました。

その後、ジャグラーみたいなオーストラリアに住んでてお母さんと泊まりに着ていた男の子が火の玉を回してくれた。

月と観音様(かな?)と火を回す男。


墓苑にラスタがいっぱいって喜ぶ。

大河ドラマの主人公の古いお墓がいっぱい。江姫の墓所は、女だからか少し奥まったところにあった。

最後にいただいた精進料理が本当に美味しくて、ラシードは天国に行ったらしい。

高野山、花菱さんの二千いくらのお膳、めちゃくちゃ美味しいです。
ことごとく、ラシードが感動する場所とririが感動するポイントは違っていて、倒れこむラシード。
むりくり京都に置き去ってririは一人広島に帰って安息日。
明日、日曜の朝はラシードはカモメのばぁばぁにいます。
私は初めて、ラシードは二回目の高野山の旅。
フランス人に案内してもらう高野山も面白いものです。

広島からだと、新幹線・JR・南海・ケーブルカー・バスと乗り継いで遠い。

何の花の実?

でっかい杉がいっぱい。写りたがりのRachid ↑

これも見たことない植物。何?

お寺の庭のハス、きれいね~。

高野山には外人がいっぱいだから、変わった二人連れも別に気にされず。

涅槃像のつもりじゃと。すいません!

私がカメラを向けた先に走って行って写りたがるラシード、迷惑。

慌ててカメラの先に寝にいく。小学生じゃろ。↑



樹の香りがしてとてもいいところだから少し静かにしてくれというと、黙っておならをした。幼稚園児じゃ。
それから、ペテラシード(屁こきラシード)と呼ぶことにした。


ririは、初写経。こはるちゃんやみんなのために。

ラシードは、病気のおばあちゃんメメの為に。

大門。ラシードはデーモンゲートって言う。仁王像が恐そうだから。



大門の上の丘の林で初キツツキの音、「カカカカカ」感激~~!

大門から見える夕日。遠くに海も見えた。

高野山のゲストハウスkokuu きれいで安くて親切でカレーも美味しかった。

満月の一日前の月の下で瞑想をする会「阿字観ワークショップ」を若いお坊さんが開いてくれちゃって、えかった。
私、アジの缶詰かと思ったんですよ、失礼しました。

その後、ジャグラーみたいなオーストラリアに住んでてお母さんと泊まりに着ていた男の子が火の玉を回してくれた。

月と観音様(かな?)と火を回す男。


墓苑にラスタがいっぱいって喜ぶ。

大河ドラマの主人公の古いお墓がいっぱい。江姫の墓所は、女だからか少し奥まったところにあった。

最後にいただいた精進料理が本当に美味しくて、ラシードは天国に行ったらしい。

高野山、花菱さんの二千いくらのお膳、めちゃくちゃ美味しいです。
ことごとく、ラシードが感動する場所とririが感動するポイントは違っていて、倒れこむラシード。
むりくり京都に置き去ってririは一人広島に帰って安息日。
明日、日曜の朝はラシードはカモメのばぁばぁにいます。
確かその花菱さんで食事しました。
旦那が爪楊枝入れが気になって いたな〜
父が亡くなった時、宿坊に泊まり写経しようと
予約していたのですができなくなったこと思い出しました。
今度リベンジします!
花菱さんの精進料理は、昆布だしで100%精進で本当に美味しかった!!
ゴマ豆腐も、デザートの干し柿も全部めっちゃ美味しかったよ。ラシードはまじめに働かせてくださいって言ってた。日本語わからないから無理だけど。
写経は、高野山大師教会で、100円でさせてもらえます。
いい経験だった。
初高野山、ラシードがやかましくて疲れたけどまあいい宿も教えてくれたし行って良かったです。