東北より。
2012年12月23日
今朝早く、お電話をいただきました。
寝ぼけた頭で広島弁人のririは、初めて聞く東北弁でかかってきた電話がとっさに間違い電話かと思ったら、「あの窓飾りをみさなんで折ってくださったカモメのばぁばぁさんでしょ?」と言われて気がつきました。
「窓飾りを広げて並べて今日分けさせていただきます。この仮設住宅には200人あまりの人がいます。どうもありがとう。」との丁寧なお電話でした。
中本公美さんがカモメのばぁばぁでフェルトアートの個展をしてくださって、その折に福島県の南相馬市のことを私たちに伝えてくれて、透ける紙で織った窓飾り、トランスバレントスターのことを教えてくれてカモメに集まった人たちで織って、公美さんがクリスマスまでにと南相馬市の方に送ってくださった為です。
カモメでも、山口修平君に描いてもらった絵の絵葉書や、たなかさとし君が個展終了時に寄付してくれた絵葉書を販売した売上金を、東北の被災地にわずかですが時々送らせていただいていますが、こんなふうに実際に電話で被災地の方とお話をしてつながったのは初めてだったからびっくりしました。
そして嬉しかったです。
公美さんみたいに現地に行って交流してきた人にお話を聴くと、被災された方たちのことを考えたり気持ちを込めて何かを作ったりすることがとても大事なことなんだと思いました。
もう一つ嬉しいことが。
ただ今個展開催中の山近エージ氏の記事が広島の情報誌Winkさんに載りました。


イエーイ! すごい。
今年最後のカモメ夜の美術館の「第二回 ゆで卵大食い選手権」
12月28日(金) 夜7時ごろからかな。
エントリーされる方はそろそろご連絡くださいね。卵かわにゃあいけんけ。
大会に参加しなくても夜の美術館だけ参加でもOKです。
今回の夜美は、一発芸できる人は持ち時間5分でなんぞしてください。
ririはみなさんと詩を朗読したいな。
丸町君は、落語かもしれん。
寝ぼけた頭で広島弁人のririは、初めて聞く東北弁でかかってきた電話がとっさに間違い電話かと思ったら、「あの窓飾りをみさなんで折ってくださったカモメのばぁばぁさんでしょ?」と言われて気がつきました。
「窓飾りを広げて並べて今日分けさせていただきます。この仮設住宅には200人あまりの人がいます。どうもありがとう。」との丁寧なお電話でした。
中本公美さんがカモメのばぁばぁでフェルトアートの個展をしてくださって、その折に福島県の南相馬市のことを私たちに伝えてくれて、透ける紙で織った窓飾り、トランスバレントスターのことを教えてくれてカモメに集まった人たちで織って、公美さんがクリスマスまでにと南相馬市の方に送ってくださった為です。
カモメでも、山口修平君に描いてもらった絵の絵葉書や、たなかさとし君が個展終了時に寄付してくれた絵葉書を販売した売上金を、東北の被災地にわずかですが時々送らせていただいていますが、こんなふうに実際に電話で被災地の方とお話をしてつながったのは初めてだったからびっくりしました。
そして嬉しかったです。
公美さんみたいに現地に行って交流してきた人にお話を聴くと、被災された方たちのことを考えたり気持ちを込めて何かを作ったりすることがとても大事なことなんだと思いました。
もう一つ嬉しいことが。
ただ今個展開催中の山近エージ氏の記事が広島の情報誌Winkさんに載りました。


イエーイ! すごい。

12月28日(金) 夜7時ごろからかな。
エントリーされる方はそろそろご連絡くださいね。卵かわにゃあいけんけ。
大会に参加しなくても夜の美術館だけ参加でもOKです。
今回の夜美は、一発芸できる人は持ち時間5分でなんぞしてください。
ririはみなさんと詩を朗読したいな。
丸町君は、落語かもしれん。
私もとっても嬉しい~。
ゆでたまご了解です。
がんばってください!
前回準優勝のつわものは、実は余力を十分残して10個以上食べていますから。笑
まあ、なにがしか面白いことをとは思ってるけど。
なんと冗談とな!!!
って、知っとるばい。笑
みんなを楽しませて盛り上げてくださいよ、何でもできていいなー!