四線譜。
2012年12月08日
ただ今の実穂さんの作品には五線譜以前の宗教的な歴史を持つ原始的ともいえる四線譜の楽譜を描いた珍しい作品が多く展示されています。
音符も記号も今のものとは異なっているので彼女の歌を聴きながら楽譜をたどるのも中々難しかったりします。
キリスト教系の学校に行かれた方や音楽をされている方はどういう歌が描いてあるとか音を読み取ったりされていてriri的にびっくりです。
アベマリアの歌も聴きなれない原曲の様な音階です。
美術というより芸術と歴史という大きなくくりの中で音楽に深く触れ合えるような展覧会です。
静かに語りかけるようなカリグラフィー作品も是非一度観ていただければと思います。
友人の熊五郎こと菅健風さんが、録画してくださいました。
Click → 小笠原実穂カリグラフィ作品展 at カモメのばぁばぁ
今日のアトム




音符も記号も今のものとは異なっているので彼女の歌を聴きながら楽譜をたどるのも中々難しかったりします。
キリスト教系の学校に行かれた方や音楽をされている方はどういう歌が描いてあるとか音を読み取ったりされていてriri的にびっくりです。
アベマリアの歌も聴きなれない原曲の様な音階です。
美術というより芸術と歴史という大きなくくりの中で音楽に深く触れ合えるような展覧会です。
静かに語りかけるようなカリグラフィー作品も是非一度観ていただければと思います。
友人の熊五郎こと菅健風さんが、録画してくださいました。
Click → 小笠原実穂カリグラフィ作品展 at カモメのばぁばぁ
今日のアトム




でも大きくなりすぎて、布団からはみだしちゃってるんよ。