fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

羊にまつわる色々

2012年11月16日
糸を紡いでいるところ。
1

羊の毛でズボンができるまでの絵本。面白いよ!
2

公美さんの羊への思い。
3

創っているものたち。
4
クリスマスまでに一個ずつ飾りをつけていくフェルトのクリスマスツリー。

5

6

7

8
額の絵と同じお花が立体でブローチにもなっています。セットで2,500円。

9



公美先生が在廊の時にはフェルトアートを教えていただけます。
10

11
ワークショップ 一回 500円(材料費込み)+1ドリンクオーダー(400円)お願いします。

お好きな色で創ってもいいんですって。
これからの季節にはプレゼントにもいいね!
ほかに蛇も教えてもらえます。(来年の干支だから。)





お知らせ。
昨日設営を手伝いに着てくださった公美さんのお友達が、八丈島の太鼓を演奏している方なのでお願いしたら明日17日(土)昼3時半から4時の間に八京島の着物を着て演奏をして下さることになりました。(無料)
興味のある方はどうぞいらしてください。







----------------  ☆

18歳のころ、みっちりデッサンを教えてくださった先生の個展に行って来ました。

11/16(金)~ 11/22(木) 三原捷宏(かつひろ)近作展[福屋八丁堀店(広島市)]

30

毎日、空や雲や樹や水を描きなさいと言われた事が、絵だけじゃなくて生きていく全部のことに役立っていると思うこのごろです。


未分類 | コメント(2) | トラックバック(1)
コメント
八丈太鼓
ririさん!こんばんわ(*^o^*)
昨晩はありがとうございました!「はじめまして」だったのに、なんだか懐かしいような気持ち&空間でした!
八丈太鼓、思わぬかたちでお受けして・・・帰り道ドキドキでしたが、だんだんワクワクになっていますよ!
ご案内まで載せて下さり・・・ありがとうございます。公美さんのはなむけに、心を込めて打たせていただきます!
それで・・・あの、ごめんなさいね、着物は紬を着てまいりますが、黄八丈ではないのです。
「カモメのばぁばぁ」の羊毛アートに溶け込みそうな色の、大好きな紬で参りますね。
どうぞよろしくお願い致します。
Mayさん
私の若い友人がMayって名前の台湾のこで、時々コメントを入れてくれるからびっくりした~!
日本語がいっぱいで! 笑

今日は太鼓演奏を楽しみにしています。
いつも図々しく無理を言うので、すみません!!
どうぞよろしくお願いします。

着物は八丈島の紬かと勝手にいつもの勘違いばばぁでした!v-356
あいにくの雨ですが、楽しみで私はワクワク熱くなっています!!!e-269

管理者のみに表示
トラックバック
糸を紡いでいるところ。羊の毛でズボンができるまでの絵本。面白いよ!公美さんの羊への思い。創っている