Translation
2007年02月15日
誰も触れてもくれんけど、再び訳詩。
Lemon elegy
How ever you wore waiting for a lemon
On her death bed which is sorrowful white and bright
A lemon was bitten that in my hand by Chieko's white tooth
The room which is fragrant with the lemon colored topaz
The drip of the lemon which is in heaver
It could replace all of a sudden her real heart
Chieko's pure blue eyes smiled feebly
She grasped my hand
How fine her strength is
She was losing her breath
Although now she came buck to herself on the verge of death
Besides she bent her mind to all her love
Then she took a deep breath that she once had done on the mountaintop
And her life at moment stopped
This is the lemon which is cool and shiny
I'll put it in front of her picture with the branch of cherry blossom
This is one couple's real life.
Husband was an engraver and a poet whose name is Kotaro Takamura.
His wife was an artist. her name is Chieko.
They were devoted to each other.
However the wife became lunacy.
He took care his wife Chieko.
The book of poems name is " Chieko shou " it is popular in Japan and it was written by Kotaro Takamura.
やっぱ、難しい。伝えられない。
レモン哀歌
そんなにもあなたはレモンをまってゐた
かなしく白くあかるい死の床で
わたしの手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱっとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それから一時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関はそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう
English Today
-----
今日はこっちもバレンタインです。
(ブラジルは6月12日で、コロンビアは9月14日)
愛について語りあいました。
Where there is love , there is life
という言葉がririは、一番好きでした。
関係ないけど、年上の女の人と付き合っている男の人のことは、 Toy boy(トイボーイ)というんだって。ダンのことだって、ホレーシオが教えてくれた。
Lemon elegy
How ever you wore waiting for a lemon
On her death bed which is sorrowful white and bright
A lemon was bitten that in my hand by Chieko's white tooth
The room which is fragrant with the lemon colored topaz
The drip of the lemon which is in heaver
It could replace all of a sudden her real heart
Chieko's pure blue eyes smiled feebly
She grasped my hand
How fine her strength is
She was losing her breath
Although now she came buck to herself on the verge of death
Besides she bent her mind to all her love
Then she took a deep breath that she once had done on the mountaintop
And her life at moment stopped
This is the lemon which is cool and shiny
I'll put it in front of her picture with the branch of cherry blossom
This is one couple's real life.
Husband was an engraver and a poet whose name is Kotaro Takamura.
His wife was an artist. her name is Chieko.
They were devoted to each other.
However the wife became lunacy.
He took care his wife Chieko.
The book of poems name is " Chieko shou " it is popular in Japan and it was written by Kotaro Takamura.
やっぱ、難しい。伝えられない。
レモン哀歌
そんなにもあなたはレモンをまってゐた
かなしく白くあかるい死の床で
わたしの手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱっとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それから一時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関はそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう
English Today
-----
今日はこっちもバレンタインです。
(ブラジルは6月12日で、コロンビアは9月14日)
愛について語りあいました。
Where there is love , there is life
という言葉がririは、一番好きでした。
関係ないけど、年上の女の人と付き合っている男の人のことは、 Toy boy(トイボーイ)というんだって。ダンのことだって、ホレーシオが教えてくれた。
高村光太郎 十和田湖畔の乙女の像には3回もあいにいきました!
日曜美術館30周年展覧でも光太郎の作品は数点ありました!
本物の芸術とまっとうできる本物の愛が、あーーー、欲しい!
イタリアレポート送ってちょうだいな。
ともこっちのエジプト報告は、
「カイロでカイロを使った。エジプトはお薦め。」だけだったんよ。ピラミッドの写真一枚と。
もっと細かく教えてほしいよね!
中身は2000円程度のものなのに送料が4000円もかかったよ。
もったいないね~。
おでんのカンズメとかぜんざいやおかゆのレトルトパックとか。
ともこっち、そろそろ頂きます!
味噌人、朝のリレーも送ってちょうだい。
今朝の朝焼けがとてもきれいだったから思わず読みたくなった!
朝焼けって見る見る色が変わるよ。